ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
マイルスコンボのテナーサックスの名手。でも、僕自身はあまりピンとこないんです。ロリンズやコルトレーンのような個性が感じられないかなぁ。でも、先日ラジオでハービー・ハンコックとのデュオを聞いて、改めて素晴らしい演奏に感銘しました。
>> 続きを読む
最近のジャズを聴くとやたらとうまい。けれど心に来ないね。 トランぺッターのマルサリスにも思ったことですが、ケニー・ドーハムのクールさがないね。もちろん、ブラウニーやファッツ・ナバロみたいなテクあり歌あり、パワーありは最高ですけれどね。ちょっと地味な存在のフレディ・ハバードも大好きなトラ...
ジャズギターの開祖的存在と言われています。ぼくは若い頃は、デレクベイリーや前衛にはまっていて、あまり聞かなかったのですが、唯一ミントンズハウスのライブをLPで持っていて、その素晴らしさに改めて聞き入っているところです。残念なことに、CDは購入できないみたいですが。スウィングからビーバップの移行の時期...
ジャズのテナーサックス奏者のウェイン・ショーターが3月2日に亡くなったとのこと。 マイルスバンドの一員として60年代後半のジャズにおける重要な役割を担いました。特に黄金の第二マイルス黄金バンドとして、数々のライブから、スタジオ4部作にビッチェスブリューに至る新たなジャズの方向性、可能性...
LPで愛聴したジャズのレコードはいまでも宝物ですね。 もちろん、CDもプレーヤーの性能がアップしたためかしら、かなりいい音で楽しめますね。 でも、なんちゃうかこのど迫力はないなぁ、セシルテイラーのガンガン弾きまくりのヤバイ世界はやはりレコードかな