伝言板
最新100件まで表示(過去3ヶ月分のみ)
-
- 々々
- 2025/11/12 00:59
- 明治以降は全員に院号つけてるけど 、後が高い!納骨や回忌で嫌がらせみたいに正装のお坊さんが集まる><
-
- 々々
- 2025/11/12 00:59
- 父の納骨の時、本堂が仰々しいから何か大きな法要があるのかな?と母と隅で待ってると父の納骨法要だった…
-
- 々々
- 2025/11/12 00:59
- 一晩で真っ赤になったウチのガマズミ。藤の葉も多く黄色で残り、水楢も梅も紅葉♪今年のベランダは賑やかw
-
- 々々
- 2025/11/11 00:17
- 多分、NHKの考証ミス。再放送の画面でこそっ〜っと入れ代わってんじゃないかなw彼らちょいちょいするw
-
- 々々
- 2025/11/11 00:16
- 呉服商身分で松阪城主に和歌指南して三井本家と交遊もあったウチの御先祖達は「庵・居士」がMAX…^^;
-
- 々々
- 2025/11/11 00:16
- 江戸時代の畿内では伽藍の造営寄進とかしてない限り皇族でも公家でもない本屋に「院・信女」はあり得ないw
-
- 々々
- 2025/11/10 01:49
- ユニクロスリッパの底が滑り止め加工してあって、それが一番滑り止めになるの♪^^…説明が下手でゴメンw
-
- 々々
- 2025/11/10 01:49
- 大河『べらぼう』で蔦屋母親の戒名に「院・信女」がついてる!江戸では普通だったのかな?大変な事だけど…
-
- 々々
- 2025/11/09 03:11
- 滑り止め付き厚手靴下を出した^^我が家ではスリッパも靴下も滑り止めは必須。ユニクロスリッパがベストw
-
- ゆぴ
- 2025/11/09 03:09
- 紅色カミラ気分♡魔女のリンゴはいかが?もしかしたら毒入りカモ?!