雑談しましょ(2)
- 2010/06/17 06:32:43
投稿者:のめ
私のコメントで100件超えてしまったので、新しく「雑談しましょ(2)」を作りました。
以下ちはやさんのオリジナルのコトバ・・・
------------------------------------------------------------
SF周辺の話とか、
そうじゃなくても気軽にいろんなお話でも。
ネタふり歓迎です。
------------------------------------------------------------
元格闘家、須藤元気のパフォーマンスです。
SF「っぽい」 ということにして、無理矢理のご紹介^^;
【レポート】ニュートリノは光より速いのか - 相対性理論を覆す可能性をCERNが提示
→ http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/25/neutrino/index.html
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2830135/7817623
観測結果の方が正しかったりすると、面白い事になりそうです。
youtubeのNHKオンラインで映像を。うっとりです~^^
→ http://www.youtube.com/user/NHKonline
どこかでなにか聞いたことがあるようなー、、、と、これを思い出しました。
「国際宇宙ステーションでの超高感度ハイビジョンカメラを用いた撮影システムの構築」
→ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/cases/case05.html
JAXAリーフレット「星の数ほどある宇宙ビジネス」2011年3月版
(27Pめ。まだ研究中だけれど、ここで「宇宙の渚」というタイトルが出ています)
→ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/publish/data/spacebiz_2011_j.pdf
新開発のカメラの性能にウットリw
特に上空に向かう「スプライト」は不思議な現象ですね。
何かで「スプライト」に関する記事を読んだ覚えがある、と思って探してみたら、コレ(↓)がありました。
「NASA、雷が「反物質」を生成 今後の研究が活発化へ」
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011101000664.html
さらに奇妙な話ですね。
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
それは、地上から数十~数百キロ上空にある、宇宙でも地球でもない、不思議な世界。
また、24年4月に放送するようなので、楽しみですv
「オンデマンド通信Vol.16 早川SF文庫ワイド版販売スタート!」
→ http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2011/09/vol16sf.html
だそうです。ふーん、けっこうなお値段するんだ、と思って。
欲しいわけではないですが、オリジナルカバーでないのは、ちょっと残念ですね。
「エスプレッソ・ブック・マシーン」をみてみたいけれど、東京は遠いです><
なるほど、キーワードで想定質問などが出るようになっていそうですねー。
数学屋さんだったらどんな質問になるのかとか、ちょっと気になります^^
たぶん想定質問例と回答例を入庫管理官がPCでみているのでは^^
それにしても凄い質問ですね!確かにへーっです。
”そういえばアメリカに入国する際に「物理の研究をしにきた」と渡航目的を伝えたら,入国管理官に「弦理論と11次元とダークマターと重力波について,それぞれ見解を述べよ」とただされたので,物理屋の皆さんは注意が必要です.”
”あと量子力学の多世界解釈についても聞かれた.”
アメリカの入国管理官さんってば、その返答を聞いてわかるんでしょうか?
それとも、ホントは物理屋さんじゃないSFファンの見解でも区別つかない?
私には、どれひとつ答えられませんが(笑)
あと、これ、楽しそうです~^^
「有人宇宙飛行50周年記念 ロシア宇宙開発の歴史を訪ねて」
→ http://www.tairiku-travel.co.jp/tour/tour052_1.html
機動性という点では、有人無人で違ってきますよね^^あんまり負荷を増やすと人体の降服限界を超えてぺしゃんこになっちまいますし。ということは、逆にいえば有人では何かしら負荷を軽減or逃がす機構が不可欠ということかしらん。
ニュートン力学の法則を掻い潜る法則を創設するか技術的に出し抜くアイデアで対抗するのがSF的かもしれません。あとそのアイデアが合理的に作用するデザインw
一定の単位質量あたりから最も多くのエネルギーを取り出せるアイデアとしては私の知る限りでは対消滅反応かと。
でも安定性的には炉以外で対消滅反応がおこるリスクもありますね・・・
核融合反応は重水素とトリチウムで現科学水準でも短時間の反応は作り出せたから現実的といえるかも。
いずれにしても、作用・反作用法則的観点において合理的なものが私の言う合理的なものなのかもしれません。
でないと、ワームホールとかマイクロブラックホールとか、ある種の超次元的な力場からエネルギーを創出させ、まさしく無から有を生み出す魔法を許容し、あとはその法に則する構造となりうるのですから・・・うむむ、これはなかなかに難しい葛藤ですね。SF好きとしては。無反動推進器とかナイノカーって。。。
カギはE=mc2の光速の壁を突破できるか否かに尽きるということになるのでしょうか?
ハイパードライヴやΩドライブといった、ワームホールとか空間跳躍とか時間と距離の関係性を無効に手段こそが機動性の究極形態ということになるということでしょうか??
要点がうまくまとまっていないような気、大ですがwご意見をいただければ幸いです。
あと、距離と時間に関するアイデア、作品、持論などご教授いただけると大変うれしいです。
ありがとうございます。 そうですね。円盤でしたね。
マグマ大使って大川橋蔵に似た?wかなり二枚目だと思うんですが
ゴアは。。。。。
YOUTUBEの書き込みに「ゴア ≒ 市村 正親」
ってあって、思わず吹き出してしまいましたw
円盤の大きさ100mって。。。あの上に巨大ゴア?が乗ってるんですよねえ。。。
マグマ大使OP → http://www.youtube.com/watch?v=wzHCsGcZqGI
スペック(というのか?)→ http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/88.html
SF設定によって異なるし、テクノロジーには弱いので、合理的かどうかはわかりませんが、
雰囲気的になんだか強そうな気がする戦艦は、匋冥の「カーリー・ドゥルガー」(敵は海賊)、
私の愛的には、「アンドロメダ・アセンダント」(米TVドラマ:アンドロメダ)です。
あと、ハッタリの無敵宇宙船は、全長1億5千㎞超ど級サイズの「黄金の船」(人類補完機構)、
真の無敵(笑)は、無限不可能性ドライブ搭載「黄金の心」号(銀河ヒッチハイクガイド)ですね♪
>のめさん、現実的に考えると宇宙戦闘機はミサイルより劣っちゃう感じですね。あららー。
相変わらず鋭い!
一般に宇宙船の速度は、初速を0としたとき、v=w × lnδ の式で表すことができる。
(v:宇宙船の速度 w:推進剤の噴射速度 δ:質量比)
つまり宇宙船の速度は、推進剤の噴射速度と質量比だけで決まる。
地球での戦闘機は、ラダーやエルロンの操作だけで簡単に方向転換できるが、それは大気があるから。宇宙は真空であり、方向を変えようとすればメインエンジンの向きをジンバルで振るか、姿勢制御用のエンジンを別に持つ必要がある。宇宙戦闘機の速度が上がれば上がるほど、姿勢制御用のエンジンも膨大な推進剤を消費するため質量が増大してしまう。質量比という点で考えれば、高速で機動力をもつような宇宙戦闘機の実現性は極めて低いかも。
単なる昔の特撮に出てきた単純な宇宙船でして。
めちゃシンプルなデザインなので「合理的」?と言えるかどうかと。。。ちょっと出してみただけです。
個人的なブログでココの下にありましたが。。。
具体的な資料はありません。
http://quasimoto.exblog.jp/14090641/
http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-8029.html
http://charaminicarbase.blog102.fc2.com/?tag=%B1%A7%C3%E8%C1%A5%B4%D8%B7%B8&page=3
特に最後のURLには宇宙船についていろいろと掘り下げてるみたいですね。
(あとで削除します)
たかが知れてると思うのだけれど、、どうでしょ?
「ゴアの宇宙船」とはどのようなものなのでしょうか?
残念ながらググってもいまいち資料を見つけきれませんでした。
できれば、形状、動力、兵装、構造的利点など詳しくご教授いただければ幸いです。
大原まりこ女史「原発問題について」 サンキューです。
「けれども、放射性物質を安全に処理する技術がない以上、原子力は人が扱ってはいけないのです。」
そうそう、それに修理もできないものを作っちゃいけないですよね。
科学者の皆さん、子供の頃見たでしょ。人間を超えてしまって暴走するロボット、コンピューター・・・
小松左京御大は何て言ってるのかな。
「ゴアの宇宙船」かと。。。。w
↓↓
しかし、実際に宇宙空間で戦闘をする(その形態も近接戦から超遠距離まで様々ですが・・・)として、合理的な機能、形状的デザインとはいかなるものなのでしょうか?
SFに目の肥えた皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110721001&n_gadget=0000
”我輩は衛星である。名前はまだない”ので、仮に"P4"と呼ばれているそうです。
アメリカは、冥王星にこだわりますね。
「未来からのホットライン」に登場(?)する「バグファント」を連想しました。
怖いです。
過去に原子力技術について肯定的な記事を書いたことに対するコメントです。
→ http://park6.wakwak.com/~ohara.mariko/genpatsu.html
61枚の写真で綴るスペースシャトルの歴史
→ http://www.theatlantic.com/infocus/2011/07/the-history-of-the-space-shuttle/100097/
やっぱり1位っていいものです^^2位じゃだめなんです。
http://www.nsc.riken.jp/K/diary.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news055.html
スペースシャトルは7月で退役してしまいますが、アポロ以降、絶えてしまった
別の天体への有人宇宙船の計画があるそうです。
オープンカレッジみたいのが開催されます。
小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセル等の展示や
いろんなイベントがあるようです。
http://www.dokkyo.ac.jp/hayabusa/index.html
渡辺謙主演で映画化されるそうです(↓)。
http://www.sanspo.com/geino/news/110509/gnj1105090507015-n1.htm
→ http://sankei.jp.msn.com/life/news/110319/bks11031907450002-n1.htm
ご無事でよかったです。(ごめんなさい。この方の小説未読です。)
若田光一さんがISSコマンダー(その期間の船長さん)を務めるそうです。
http://www.jaxa.jp/press/2011/02/20110217_wakata_j.html
長期滞在する予定の、日本人宇宙飛行士の古川さん
のツブヤキが下記で読めます。
http://twitter.com/Astro_Satoshi
関心ある方、ご覧ください。
毎日jp/電子書籍:世界標準、日本語も対応 EPUB縦書き可能に
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101229k0000m020124000c.html
これで日本語の書籍の電子化が一気に進む気がします。
独自のフォーマットを進めているシャープの「ガラパゴス」はほんとうのガラパゴスに...
後はアマゾンのキンドルがこのEPUBに対応してくれたら嬉しいですが。
『「あかつき」周回軌道投入失敗から見えてくる宇宙工学の受難』
→ http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101209/217480/
(無料会員登録しないと全文読めないかもしれないです。読めなかったらごめんなさい><)
(ゼロ年代に邦訳されたものからではなくて、原作の発表と邦訳がゼロ年代のものから)
→ http://ohmori.tumblr.com/post/2164893950/sf50
積読で21冊、実際に読んだのは12冊でした。
1960年代から2004年のライトノベルブックガイド100の中にゼロ年代と重なっている本が。
“~2004年”じゃなければ、もっと重なった?
こちらのライトノベル分類も、なんだかビミョ~な感じ・・・。
→ http://homepage3.nifty.com/alisato/lameta/c_bguide.htm
読んでない本が多いわ・・・。
読んでいた作品は、リストの中で、国内モノ4冊、海外モノ1冊でした。
でも~、「ゼロ年代SF100」の中に、「涼宮ハルヒの憂鬱」もあったけど、
SFとしてリストに入れちゃっていいのかしら・・・?
確かに登場人物は、SF的な設定だけど・・、ビミョ~な感じね。
積読入れても10冊以下で、国内で読んだのは「虐殺器官」だけでした。
アマゾンの欲しいものリストを入れると、翻訳SFはほとんど消しこみできたけど、
いつか読む日は来るんでしょうか(笑)
未読の本が多いなあ><
「ゼロ年代SF100」(大森望選)
http://www.webdoku.jp/newshz/ohmori/page/20101126.html
次の読書の参考にどうぞ。
わたしは国内で6冊、海外で7冊読んでました。
・・・国書刊行会はお値段で手が出ないんだよw
曇りのところも多いけど、オリオン座流星群のライブやってます。
http://weathernews.jp/orion/?fm=MWS_DOOR_toppage#
現時点で流星報告100を超えた!
情報ありがとう!
さっそくWaterHouseを見に行きました@@/
って、しちゃダメか。
必読なのを外してたりするからな。。
嬉しいニュースありがとうございます。ずっと待ってた一冊でした^^
今から予約入られるかな?ダメだったら本屋さんに走ろう!!
最近はウィングスコミックス置いてる所も少ないですよね~。
小野不由美さんの「悪霊シリーズ」もリライト復刊が決まったし、
十二国記も動きがあるといいですね。驍宗がどうなったのかだけでも知りたいです。
SF偏差値は47…低いw。やっぱりダン・シモンズは読んでおいた方がいいのだろうか~?
10月28日からは「ウィングスウェブマガジン」で連載も。
↓読んだのか読もうと思いながら読んでいないままなのかわからなくなっている本をはずした
堅実回答(笑)で、偏差値49。脳の老化が進んでいます~w
ここの皆さんと比べたら下の方なんでしょうねー
青い背表紙の文庫が大量に並んでいますが
いったい何冊あるんだろう・・・
どれくらい読んでるかはこちらで参考程度になるかな?
翻訳SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)
http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime3.cgi
わたしの結果は・・・
>(作品名略)
>以上31作品で、あなたは1551 人中 264番目で偏差値は59.9です。
みなさんはいかがですかw
「十二国記」はせめて泰麒のお話だけでもけりをつけて欲しい~。
小野さんもyomyomに時々短編を書いてくれるのですが、
新潮社だと本編は無理だろうしねぇ・・・
情報ありがとう。SFマガジン久しく買ってなかったんですが買います!
私も火星年代記のドラマ録画したビデオ探せばあるかと。。。
スターレッドの最後のシーンはつらかったですね。。。。
つい「十二国記」(小野不由美)をパラパラと。。。
続きを書いてくれないものか知らん。
今月号はPartIなので全部ではないです。
記念すべきSF001は、「さすらいのスターウルフ」E.ハミルトン
今回のラストはSF0880「光の潮流(下)」G.ベンフォード
SF1769まで行っているみたいだけど、皆さん何冊ぐらい読んでいるんだろう?
小説では「火星年代記」かな・・・そういえばTVドラマの火星年代記の日本放映の解説者は手塚治虫さんだった・・・確か録画したビデオもあったような・・・
SFではないけど変わったところでは「火星の人類学者」かな。脳神経科医のオリヴァー・サックスさんが7人の患者について書いたエッセイ、脳の創造的な力を垣間見ることが出来る。
映画はたくさんありすぎて・・・
「スター・レッド」 好きですねー
「火星夜想曲」 イアン マクドナルド
「レッド・マーズ」キム・スタンリー ロビンスン
バローズの火星シリーズはいわずもがなw
映画でも、火星が出てくるもの多いですよね。
「マーズ・アタック」結構好きですwww
白髪赤目の火星人が魅力的ですよね。
次は「火星年代記」を読んできま~す。
あと火星が出てくる話って何があったかな?「火星人先史」とか?
(独自通貨のサベイジ・リアルを手に入れる前に身ぐるみ剥がされちゃうかな?)
C限定宇宙服を見て、真っ先に「21エモン」を思い出したのは何故だろう…w
折角なので、藤子・F・不二雄作品読み返してきますw
21エモンもですが、モジャ公、TPぼんなんかも好きだったなぁ。
たまには「サイエンス・フィクション」なんて構えずに、「すこし・ふしぎ」も良いかもしれませんね^^
今年で4年目となる国立天文台「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーンの速報のページです。
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20100811/count/area00.html
去年より流星の出現数が多かったようです。
報告者の年齢は、40~49才が31.5%と一番多い・・・
このキャンペーン全体が知りたい人は下記ページをアクセス。
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20100811/
ベランダから、仰ぎ見ただけですけどね。
from 安曇野
ペルセウス流星群が見えるっていうことだったけど、
台風の影響で曇ってて見えなかったわ。
見ることできた方、誰かいますか?
その時に「惑星直列」の発表しました。
そうですかあ
ダメだなあ~最近、ドラマやなんやと他にかまけててw
そういう情報を自ら求めなくなっている自分に気づきます。。。。
みなさんありがとう~
興味深い記事を教えてくださってありがとうございました。
惑星直列といえば、先日テレビで「トゥームレイダー」が放映されていましたが、これは意図的だったのでしょうか^^
惑星が一直線に並ぶとは凄いですね。ちょっとファンタジーな気分になりました・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100805000084
浜田幸一さんの逮捕の原因はこれか!?
あの小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルが展示されるそうです。
ご存知の人も多いと思うけど、
東京に来れる方、見ておくといいかも。(↓)
http://www.jspec.jaxa.jp/hayabusa_event/
丸の内オアゾ2Fには、JAXAiという日本の宇宙開発展示フロアがあります。
ここは、あの”仕分け”の結果、閉鎖になりそうなので、
いっしょに見ておくと良いかも。(↓)
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
>のめさま
宇宙犬作戦・・見てます!!
2クール持つか不安・・・・。
楽しみ!!!
その昔、低緯度で観測されたオーロラは赤気と呼ばれていました。
日本では北海道で時々見られるようですが、1958年には北海道だけでなく関東でも見られたと小さい頃にお年寄りに聞いたことがあります。
北の空が真赤になって消防自動車が出動したとか。でも、行けども行けども火事になっているところは無い・・・
崖っぷちのテレビ東京がやけくそで送る…2512年の宇宙を舞台に無責任に繰り広げられるSFコメディ!
ん、放映時間は過ぎてしまった(泣)corraさん!紹介するならもっと早くしてよ(怒)
嘘です。ホントは知らなかった自分が悪いんです。紹介してくれてありがとう(^^)/
調査開始、エピソード#00ゲット!!これって、宇宙犬作戦!?
オープニング
ナレーションからしてやっぱり!でも、さすがニッポン、制服がJAXAです!!
中味のテイスト
い、いきなり冷凍状態のパクリかい・・・
宇宙犬ってスプート29?
船名は田園調布??一戸建てですか
操縦は地球人の遺伝子保持者!?どこかで聞いたような
さてあなたは、何個のパクリを見ることが出来たのでしょう?God only knows
http://www.tv-tokyo.co.jp/uchu-inu/
マジで2クールは不安・・・ネタ切れになりそうだ
テレビ東京 毎週金曜日深夜、大魔神カノンの前。
2クールやるらしいけど。。。大丈夫かな?
そんなのあったんですねw
探してみます。
少し暗いですが面白かったです。