お遍路三日目 土佐上川口~四万十大橋~久百々
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2020/03/02 15:00:04
2020年2月16日 朝から雨。 7時15分出発。晴れていれば、とても眺めのいい宿なのだろうけど、今日も朝から雨。目の前の海も、灰色にくすんでいる。
ザーザー降りではないけど、しかし、しっかり降っているので、朝から雨具を着込んで、出発。
女将さんも従業員さんも、とても感じがいい宿。
今日は、ひたす...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
2020年2月16日 朝から雨。 7時15分出発。晴れていれば、とても眺めのいい宿なのだろうけど、今日も朝から雨。目の前の海も、灰色にくすんでいる。
ザーザー降りではないけど、しかし、しっかり降っているので、朝から雨具を着込んで、出発。
女将さんも従業員さんも、とても感じがいい宿。
今日は、ひたす...
3月1日、映画ファーストディなので、『パラサイト 半地下の家族』を見て、同じ回で満席だった皆さんと、「濃厚接触」してきました。 ☆\(ーーメ)
今年のアカデミー作品賞、そして、外国映画として初めてアカデミー作品賞を受賞した作品ですから、これは見ておかなければいけません。
そして、受けた印象と言えば...
映画館も劇場も寄席も「濃厚接触」なのだろうし、日帰り温泉も「濃厚接触」なのだろうし、飲みに行くのも「濃厚接触」なのだろうし…、
これは、家でおとなしくして、本でも読んでろということか…。
潜伏期間が二週間程度あるので、一斉休校とか、外出自粛を求めるような緊急事態宣言では、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐことは無理ではないかと思います。
感染拡大を時間的に遅らせるために行うのだとしても、コンサートやスポーツ、学校といった特定機関だけを対象しているだけでは、効果はあまり見込めません。や...
コンサートやスポーツにおいて、中止や延期、無観客試合といった措置が講じられていますが、そんな中、東京芸術劇場に、村上春樹原作、インバル・ピント、アミール・クリガー演出の『ねじまき鳥クロニクル』を見てきました。
村上春樹の作品は、映画化よりも舞台化に向いているように思います。不条理で、隠喩や象徴に満...