Nicotto Town



世界救らいの日

世界救らいの日

 1月29は、世界救らいの日とされています。
 癩(らい)とは、ハンセン病の旧称のことです。
 癩菌による慢性伝染病です。
 癩菌は抗酸菌の 1 種で,1874 年ノルウェーのA.G.H.ハンセンによって発見されたこともあり、現代では、ハンセン病とよばれています。
 特に、江戸時代...

>> 続きを読む


コピーライトの日

コピーライトの日

 1956(昭和31)年の1月28日。
 「万国著作権条約」が公布されました。この条約で、著作物にCopyright(著作
権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけてコピーライトの日となりました。
 日本では...

>> 続きを読む


国旗制定記念日

●国旗制定記念日
1870年(明治3年)の1月27日。
 太政官布告の商船規則により、日の丸のデザインと規格が示されたことに由来するそうです。
 由来は案外、新しいものの、

 日本の日の丸のデザインは、日章旗とも呼ばれるように、中央の赤は日章(太陽)を象徴しします。
 これは、聖徳太子が中国の隋に...

>> 続きを読む


左遷の日

●左遷の日
 901(延喜元)年1月25日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷が言い渡され都を旅立った日です。
 菅原道真は、代々学者の家系に生まれ、18歳で文章生となり、33歳で文章博士となったそうです。
 宇多天皇の信任が厚く、藤原氏を抑えるために重用されました。
 42歳の時...

>> 続きを読む


郵便制度施行記念日

●郵便制度施行記念日
 1月24日は、郵便制度施行記念日です。
 1871年(明治4年)に東京・京都・大阪間でそれまで飛脚便に頼っていた郵便業務を前島密が建議し郵便制度が始まったことを記念する日です。

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.