今日は大雨から明日は大風の週末に
- カテゴリ: 日記
- 2023/11/17 04:27:13
今朝は、すでに夜半過ぎから降り出した雨がザーザーと音を立てながら降り続いている。やはり太平洋側に発生した低気圧が、大雨を降らせる原因になっている。日中は、近畿から東海、そして関東と移動してくるので大雨の1日となるため、外出には不向きとなりそうだ。ただ明日も天気が良くなるとは言い難い、雨が止むと高気圧...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今朝は、すでに夜半過ぎから降り出した雨がザーザーと音を立てながら降り続いている。やはり太平洋側に発生した低気圧が、大雨を降らせる原因になっている。日中は、近畿から東海、そして関東と移動してくるので大雨の1日となるため、外出には不向きとなりそうだ。ただ明日も天気が良くなるとは言い難い、雨が止むと高気圧...
今日は、風もなく暖かい日となった、まさに小春日和だ。だが明日は違う、高気圧の谷間に低気圧が発生し前線が出来るので全国的に大雨になる。また寒気にも覆われたままなので、冷たい雨が降り寒さも一層増してくるだろう。
さてここで寒い冬に経済的に負担をかけないで温まる方法を掲載する。これはあくまで私の実践法なの...
日本は異次元の円安経済にどっぷりはまったと認めるしかないだろう。ドル円相場は151円台後半を上下しているが、今のところこれと言って円を変動させる材料が見当たらない。ゼロ金利政策を続ける日本に対して、海外先進国はどんどん利上げに動いていたため、資金は海外に流出してしまうので円安は続いているが、ここで長...
今朝の気温2度は、暖冬と言えるのか。埼玉なのだが。低気圧があれば、11月の初雪もあり得る。 今年は、確かにエルニーニョ現象が発生しているのだろう、北緯30度までの太平洋は、海面水温が20度台を維持し西向きの貿易風で、日本の南の小笠原などは常に暖かい。
しかし北緯35度くらいになると、大陸からの寒気が...
昨日から全国的に寒気に覆われて、北海道では初雪ながら大雪となっている。なぜ11月から大雪なのか。まだ日本列島周辺の海域は、エルニーニョ現象が発生しているので、海面水温が高いため地上の気温も高いから、暖気が溜まっていて上昇気流が起きている。上空へはシベリアからの寒気が広がっていて、気圧の谷が移動してき...