名古屋と彦根の三が日(本編の36
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2014/03/18 13:51:21
そうそう、米原駅というのは
鉄分の多い人にはなかなか面白い
施設が隣接していたりするところでもあるようで。
夫君と第一秘書もなにげに盛り上がってましたね(笑)
なんか珍しいのが一杯並んでいたらしい。
わたしはよく分らないのですが
ボロボロの変な働く電車的な
やつが何台か。
近江鉄道もローカル電...
そうそう、米原駅というのは
鉄分の多い人にはなかなか面白い
施設が隣接していたりするところでもあるようで。
夫君と第一秘書もなにげに盛り上がってましたね(笑)
なんか珍しいのが一杯並んでいたらしい。
わたしはよく分らないのですが
ボロボロの変な働く電車的な
やつが何台か。
近江鉄道もローカル電...
近江鉄道のある方の出口も、閑散として
いる感じなのですが、逆方向の
出口もそんなに賑やかな
感じじゃない。
意外と米原駅って地味?
イメージとしては、もっと賑やかなのかと
思ってたんだけどな(^◇^;)
とりあえず引き返します。
そして券売機でキップを買い足して
帰りはこれで良しということにし...
米原までは2駅です。
たいして時間は掛からない。
それでも車内販売が来たら珈琲を
頼もうかなぁなんて思っていた。
岐阜羽島駅までにこなかったら
あきらめよう。
来なかったorz
まあいいや(でた
この後は米原で降りて
近江鉄道に乗って多賀大社だ。
どうせ多賀大社では寒い吹きさらしの本殿で
...
弟君たちは小さい子供がいるということで
指定席の切符を買ったらしい。
こちらは自由席です。
ホームまでは一緒ですが、あとは
適当にそれぞれバラバラということらしい。
さすがB型の弟君。
総勢6名中3人が確実にB(笑)
わたしと第一秘書、そして弟君。
弟君の奥さんは血液型不明。見た感じでは
O...
とりあえず名古屋駅に到着。
東山線で名古屋駅に出るのは
もぉ体に染みついている地理感覚があるので
あそこに出たら、あの階段を上っていったら新幹線
のりばにいくというのが無意識にわかります。
桜通線で名古屋駅に出ると、
よくわかりません(笑)
名古屋駅はダンジョン♪
ほんとーにダンジョン♪
(恋...
|
|