名古屋と彦根の三が日(本編の41
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2014/03/23 12:14:01
接待所から再び社務所の受付の部屋を
通って外に出ます。もちろんその前に
トイレにも行ってます(笑)
外は雨。
雪じゃない。
第一秘書が傘を差してくれますが
なにしろわたしの方が背が高い。
私が傘を持って彼女に差し掛けてやれば
いいのですが、どっちみち濡れるなら
私一人が濡れてたほうが・・・。
...
接待所から再び社務所の受付の部屋を
通って外に出ます。もちろんその前に
トイレにも行ってます(笑)
外は雨。
雪じゃない。
第一秘書が傘を差してくれますが
なにしろわたしの方が背が高い。
私が傘を持って彼女に差し掛けてやれば
いいのですが、どっちみち濡れるなら
私一人が濡れてたほうが・・・。
...
今年は神職もつつがなく読み終えたようです。
「お立ちになる時は十分お気を付けください」と
痺れている参拝者への労りの言葉なども(笑)
わたしも少々痺れましたが、なんとか
立てる程度のシビレでやれやれ。
退出する廊下の脇に、お札などが
入っている袋が台の上に置いてありまして
袋に書いてある名前を見...
本殿は板敷きでふきっさらし。
人がギウギウに詰め込まれるから
ある程度は暖かいはずですが、そんなことを
感じさせない寒さです。
年に一度の修行。
そういっても過言ではない(笑)
一番の敵はシビレです。
これにやられて、祝詞が終ったあとで
立ち上がれなかったことが何度あるか。
なにしろ座ったらほ...
ここ数年、待合所も増えました。
設備も新しくなっている多賀大社です。
とりあえず、いつものポジションというか
慣れた待合室に向かいます。
まあまあの混み具合。
ということは、しばらく待たないとだなー。
ぎうぎうの時も、次に呼ばれる確率は減りますが
空いているなーと思った時は、他の人たちが
呼ば...
米原から多賀大社まで、
たいていは1回乗り換えです。
乗り換えのない時もあるのですが
ごくマレですね。
行きはホームの向かい側に止まっているのに
乗り換えて行きます。待ち時間ゼロ。
帰りも待ち時間はほとんど無い。
ただし、今度は線路を渡って
向こうのホームに行かないと
いけません。
とりあえず...
|
|