Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(一日目の9)

いまは都市高速道路のおかげで
小牧や一宮あたりから名古屋市内への
アクセスは大変スムーズですが、夫君が
このルートをバスに乗るのは初めてです。

夫君やワタシが学生時代は
もちろんこんな便利な道はなく
国道22号を通るしかなかった。

ワタシが初めて単車(といっても原付)で
一宮の友人のところまで名...

>> 続きを読む


づぼらや目当ての関西(一日目の8)

中央道は山の間を走っていたり
人家の少ないところが多いので遮音ボード
なんかはあんまり無いようですけど、さすがに
一宮から名古屋方面にはいると「都会」(笑)

視界がほとんどボードで遮られます。

しかしところどころでボードがなかったり
低くなっていて、飛行機が見えるポイントが
あるのを何度か名古屋...

>> 続きを読む


づぼらや目当ての関西(一日目の7)

恵那峡をすぎると、段々と育ったところに近くなる分、
いろいろと比較対照のネタが増えてきます。

いわゆるトシヨリのネタ(笑)
「昔とくらべて」

昔っていったって、自分が若い頃と
比べてですから、100年前とか200年前とか
1万年前とかいうスケールじゃないところが人類の
かなしいところ。

せいぜ...

>> 続きを読む


づぼらや目当ての関西(一日目の6)

バスに戻る時のために、
降りた時に一度振り返ることにしています。

バスのナンバープレートもその時に見る。

恵那峡のように高速バスの休憩所になっている
サービスエリアでは、他のバスが止まることも
多い。そして同じ系列のバスが止まって
いたりすることもあるので紛らわしい。

慣れない頃は、戻る時にど...

>> 続きを読む


づぼらや目当ての関西(一日目の5)

そういえば恵那までの道中、
なんの弾みだったか夫君の「ガマン自慢」
というのが始まりまして。

だいたいが怪我の類なのですが
ガマンしてひどくなって病院で切った話とか
麻酔をするはずだったのに医者が忘れて麻酔なしで
縫った話とか。

医者が忘れたのはともかく、
あとのは早めに手当てすれば
病院行かな...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.