節分のイベントなんてやるのは いつ以来だろう
小学校でもやらないような
先生が節分だと言い
いくらか いわくを 説明する程度だった気がする
さて4才ともなると保育園でやったことやることを覚ていて
ウチでもやろうと言うことになる
娘「豆買った?」
私「買ってない」
娘「もし鬼来たらどうするの?」
...
節分のイベントなんてやるのは いつ以来だろう
小学校でもやらないような
先生が節分だと言い
いくらか いわくを 説明する程度だった気がする
さて4才ともなると保育園でやったことやることを覚ていて
ウチでもやろうと言うことになる
娘「豆買った?」
私「買ってない」
娘「もし鬼来たらどうするの?」
...
駅の子供広場かで遊び、時間も時間で、帰りたく「帰るよ」と声を掛けるも
4才の娘曰く
「もうちょっと」
「もうあと少し遊んでから」
「あと5分」
「あと2分」
「2分経ったよ。もう本当に帰るよ」と言い、
下の子に靴を履かせようと、探すと、
アレあっちに脱いだっけと、少しお姉ちゃんから離れる...
下の子が生まれてから
私にべったりだった上の子が
「おじいちゃんと下の子とスーパー銭湯行くんだ」と言いだした
おじいちゃんがしつこく誘ったのか
説得したのか
いい加減、私べったりに飽きたのか
家の風呂に飽きたのか
良くわからんが
空き時間ができた
予想予定時間は2時間
ではかかるか
ガスコ...
お題の時は
みたこと無いモノばかり紹介しているなあ
これは
ズバリ
こいつでしょう
って映画館では観れないが
「ローマの休日」
たぶん
路線からそうハズレていないはず
実家にいるときに靴下脱いでおっぽって帰って
子どもらのははい洗濯しておいたよと
母から受け取った後日
弟が自分のタンスから靴下出して履こうとしたところ
違和感が
「この靴下 かかと が ない!?」
はい私のでした