先日、免許試験場に行ってきました。日本の免許証が欲しいからです。
私の日本の免許証は、更新していなかったので、8年くらい前には失効しています。
なので、南の島の免許証からの、切り替えをもくろんでいました。
よく国際免許証といいますが、あれは一時海外滞在用に期限付きで発行されるもので、
各国が連動し...
亀吉の田舎・自然・貧乏つれづれ話です。
先日、免許試験場に行ってきました。日本の免許証が欲しいからです。
私の日本の免許証は、更新していなかったので、8年くらい前には失効しています。
なので、南の島の免許証からの、切り替えをもくろんでいました。
よく国際免許証といいますが、あれは一時海外滞在用に期限付きで発行されるもので、
各国が連動し...
夏が終わろうとしていますね。皆さんの暑い夏はいかがでしたか?
心も体も疲れてる方もいらっしゃると思います。
楽しい思い出に、浸ってる方もいらっしゃると思います。
今回はここで、「よろず相談室」を開催いたします。
お悩みのある方は、ドンドン書き込んでください。亀吉が適当にお答えします。
また、お悩み...
選挙が始まりましたね。
南の島では、3年毎に、町長から国会議員までの一斉の選挙があります。
大統領の任期は6年限りなので、6年毎です。1期のみです。
この島国では、ここ20年で、二人の女性大統領が選出されています。
上院議員は定員24名で、任期6年。3年毎に半分の選挙があり、3選禁止。
下院議員は...
南の島での話しですが、去年の暮れに引っ越した先は、市場のある海まで30秒。目の前は緑地。
役場も1分。貸主が弁護士爺さんで、とても気にいっている。
ある日、10歳位のガキがヒマそうにしていたんで、
「何やってんだ?」と、聞いたら、「お小遣いがないんだ」と、いう。
「当たり前だ、働かなきゃ、お金は入...
あ、あ、あ、 もう書いちゃう、書いちゃうんだもんね。
KINACOちゃんが、田舎モンって、書いてたから便乗だい。
以前、手広く養豚業をやっていた時に、繁殖豚を貧しい人々に飼育させていたんだ。
1回目の繁殖までの養育費は、すべて私の資本。その後は、飼料と生まれた子豚は折半。
飼料が折半たって、私は栄...