縄文のビーナスと対面
- カテゴリ: 日記
- 2024/10/22 22:43:16
長野県で最も有名な女性といえば、小平奈緒さんか縄文のビーナスか。どちらも茅野産で、同じ1986年に出土したご近所さんだ。(奈緒さんは出土じゃない…)
というわけで(何がだ…)、史談会の研修旅行に付き合って、茅野の尖石縄文考古館に行ってきた。会員のみなさん、長年、縄文のビー...
小屋の雑記帳
長野県で最も有名な女性といえば、小平奈緒さんか縄文のビーナスか。どちらも茅野産で、同じ1986年に出土したご近所さんだ。(奈緒さんは出土じゃない…)
というわけで(何がだ…)、史談会の研修旅行に付き合って、茅野の尖石縄文考古館に行ってきた。会員のみなさん、長年、縄文のビー...
NHK-BSで放送している「にっぽん縦断こころ旅」がうちの町に来た。この話、昨日の午後に会った人からたまたま聞いて、用事が済んで家に帰って、どうにか放送時間に間に合った。
「2024秋の旅ルート」のスタートが長野県で、うちの町(高森町)に来たのは4日目(長野県の最終日)。目的地は飯田市で、うちの町は...
隣村の松茸を買った。何年ぶりだろうか。安くはないけど、次いつ豊作になるか分からないし、両親そろって生きている秋があと何回あるか分からないし。
どうやら大きいものは道の駅に回っているようで、一番大きいものは1本2万円とかで売っている。それには手が出ないので、隣のスーパーの方に回ってみたら、やっぱり小さ...
今月の店イベントの内容が発表された。材料はかぼちゃ2、小麦1、牛乳1、卵1。
今回も料理ランク☆2で、料理1回で30皿。黒ガチャだから増量効果はアイテム1つで30%。
連動アイテムなしだと、2000皿作るには料理67回で、必要な材料は、かぼちゃ134、小麦67、牛乳67、卵67。
連動アイテム1つ着...
ランキングが出ているな~と思いながら、どうせ下位だろうと昨日は見ずにいて、さっき開いてみたら、月見草1位でした。
1位は1月のゼラニウム(白)以来で2度目かな。メガもいくつか。何に合成しようかな…