雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(初日 6
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/01/27 10:34:08
名古屋側の峠のすぐそばのコンビニが
「ここからは雪の心配をしなくても良い」
という一種の目印(゜∇^*)テヘ
この先は勾配もそれほどありません。
峠越えをしてくると、ここから先は
イメージとしてはほぼ平坦。
実際は高低差がちゃんとあるんですけど
峠に比べたらどうという事はありません。...
名古屋側の峠のすぐそばのコンビニが
「ここからは雪の心配をしなくても良い」
という一種の目印(゜∇^*)テヘ
この先は勾配もそれほどありません。
峠越えをしてくると、ここから先は
イメージとしてはほぼ平坦。
実際は高低差がちゃんとあるんですけど
峠に比べたらどうという事はありません。...
峠にはいると、コンビニはありません。
最後のコンビニのある場所で
一旦とまります。
夫君は眠気覚ましのナントカ打破を
買ってその場で1本飲んでビンを
捨てていく。
わたしはお茶を買ったかな?
中華まんも買おうかと思ったのですが
ちょっと食い気をそそられなくてパス(笑)
さっきチョコノワールを
...
年末から年始にかけてのお天気は
「大荒れ」的な予報があったせいか
ここまでくるまでの交通量も
いつもの元旦に比べて
少なかったかなー。
初詣ポイントとなる神社なども
来る途中に何カ所かあるのですが
いつもなら落ち葉マークがもったらもったら
と走っていることの多い道筋も、スイスイでした。
が、コメ...
とりあえず給油したあとはコメダで一服しに
行きます。といっても給油ポイントから
30分以上はかかりますね。
もちろんモーニングは終っている時間に
なります(笑)
あ、そうそう3が日はモーニングは
ないんでしたっけ、コメダ。
これは前回の正月に
名古屋のコメダで経験してます。
間違いないです、た...
玄関を出て車庫までせいぜい10メートル
くらいじゃないかな。
そこを往復するだけで、すでに全身真っ白に
なるほどの雪です。見る見る積っていくので
雪を掻いてもあまり意味はない状態。
普通の時でもこれだけ降ったら
外出は控えようと思う雪の量。
しかし名古屋に行かないと・・・。
夫君の運転と車に...
|
|