雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 9
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/02/16 08:36:05
いつもより時間が早いせいなのか
はたまた雪のせいなのか
人通りが少ない気がします。
まだ屋台もボチボチ開くようなかんじで
準備してます的な店もちらほら。
毎年、ここで楽しみなのは
海外系の屋台。
今年はドイツのウインナー(ブルスト)の
屋台があるようですね。第一秘書と
目と目が合う(笑)
帰...
いつもより時間が早いせいなのか
はたまた雪のせいなのか
人通りが少ない気がします。
まだ屋台もボチボチ開くようなかんじで
準備してます的な店もちらほら。
毎年、ここで楽しみなのは
海外系の屋台。
今年はドイツのウインナー(ブルスト)の
屋台があるようですね。第一秘書と
目と目が合う(笑)
帰...
多賀大社ゆきの近江鉄道は
ロングシートしか乗ったことがない。
今回もロングシートです(笑)
それからワンマンなので後ろのり
前降りになっております。
切符は買ったので整理券はいらない。
第一秘書に長野の山奥のJRでもワンマンで
あれこれあった話を語る。そのうちに
第一秘書が変った電車を見かけ...
ここは夫君にもカードを渡して
改札を通ります。彦根までなら
足りるくらいの金額は入っているだろう。
わたしはスゴカとトイカを持っています。
トイカを渡す(笑)
トイカなら万一なにかあっても
名古屋駅でまた買える。でもスゴカは
九州でないと買えないもので、人に渡して
何かあったら、めちゃくちゃ怒り...
「くぉらぁぁ、そこのガキンチョどもぉ
黄色い線から出るんじゃネーー」
いや、実際はもっと穏当なアナウンスでしたとも。
しかし駅員の心の中ではそんなかんじだったに
違いないと勝手に私の脳内で変換されて
おります(笑)
見れば小学生くらいの生意気盛り
イタズラ盛りの男の子達がホームの
ギリギリくらい...
駅のホームに降り込んで
くるわけではありませんが、
雪がそこそこ降っていますから
降っている雪と新幹線を一緒に写したい。
そんな感じでしょうか、第一秘書。
私より小柄ですが、それなりに大きい
カメラを構えてます。もぉね慣れた感が
ありありと。(笑)
脇を締めて足もしっかり踏ん張って
会心のショッ...
|
|