ブログ、古いのは2009年。すごくまめに書いているわけでもないが、ふと昔のを開いてみたら、「ああ、こんなことあったなぁ」と忘れていることも多い。
この間には引っ越しも2回しているし、ダンナの転勤や息子の独立など、いろいろあった。なんとかやり過ごしてきた月日。
体力で乗り切れた事も、今となっては自...
晴れ 時々 ウツ
ブログ、古いのは2009年。すごくまめに書いているわけでもないが、ふと昔のを開いてみたら、「ああ、こんなことあったなぁ」と忘れていることも多い。
この間には引っ越しも2回しているし、ダンナの転勤や息子の独立など、いろいろあった。なんとかやり過ごしてきた月日。
体力で乗り切れた事も、今となっては自...
ダンナが大阪へ日本陸上を見に行って、二晩留守だった。自分にやさしく、ひとには厳しいダンナ。重箱の隅を虫メガネ構えて楊枝でつつくような俗にいう典型的なA型人間。
全くのところ、いないとホッとする。完全にいなくなったら寂しく思うかもしれないが、たまにいないのは大歓迎、うれしい。
ラビリンス(魔王の迷宮)かなぁ。ファンタジー。公開当時、街角のポスターに「変わった映画だなぁ」と思った記憶があった。
レンタルビデオ屋さんで見つけて、何気なく借りてみたけれど、デビッド・ボウイの魔王が主人公の少女に寄せる恋心が切ない。ジェニファー・コネリー演ずる少女が可愛い。
ビデオが無くなって...
菜っ葉に一筆書きのような細い線が走っているのは、絵描き虫(葉潜り蠅?)の被害。これは葉の中に幼虫が住み着いて食べ進むので、洗っても虫はとれない。
線の先にぽちっとうす黄色く虫がいるので、気が付けばそれをつぶせばそれ以上は広がらないのだが結構面倒。
バッタやナメクジ、芋虫が食べたのは、洗えばきれい...
義妹の田吾作どんがザル一杯の野菜を届けてくれた。カブは洗って薄く切り塩漬けに。しなっとなったら、甘酢を足して千枚漬け風にしたい。
レタスは・・・・・・
まず流しを片づけてきれいにする。そしてバサッとレタスを出して株元をつまみ上げ振る。
するとごろりと芋虫(茶色)が落ちてくる!!!それから一枚づつ...