雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 6
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2015/03/13 09:25:38
オミヤゲはいつも丸栄の地下の
名店街で買う。だいたい青柳ういろと
両口屋が我家の定番。
今回は両口屋はパスしまして
青柳ういろだけで済ませます。
ここの売り場のお姉さんは第一秘書や
第二秘書がまだ小さい頃からここにいる。
年に1度か2度しか行かないのですが、すっかり
顔を覚えて貰ってます(゜&n...
オミヤゲはいつも丸栄の地下の
名店街で買う。だいたい青柳ういろと
両口屋が我家の定番。
今回は両口屋はパスしまして
青柳ういろだけで済ませます。
ここの売り場のお姉さんは第一秘書や
第二秘書がまだ小さい頃からここにいる。
年に1度か2度しか行かないのですが、すっかり
顔を覚えて貰ってます(゜&n...
隣の中華屋さんの方が行列が
長い感じです。
そりゃーそーだよね
名古屋に住んでいたら「きしめん」なんて
珍しくもない食べ物だし、わざわざ三越で
食べなくてもいいよね。
しかしこのお店、見えるところには
テーブルが4つくらいしかない。
そんな座席数なのかな??
いくらなんでも少なすぎる気がするん...
お土産を丸栄で買うのは
一番最後にしましょうか。
まず抹茶を飲もう(笑)
なんといっても抹茶は妙香園。
タダで飲める(゜∇^*)テヘ
もっとも、タダといってもなにか買い物を
しなければいけませんが、どっちみち
抹茶を買いますから。
一番安いのを2つ買って1000円ほど。
それで夫...
名古屋は喫茶店が開くのは早いですが
デパートや普通の商店は10時開店
と言うのが多いと思います。
喫茶店は朝7時から開いているというのも
珍しくないんですけどね(笑)
さすがモーニング♪
ということで、こちらもソレにあわせて
ホテルを出ます。わたしは妙香園で
いつものお抹茶を買うのとダイソー
...
前の日は多賀大社までいくという
スケジュールが控えていたので
食堂一番乗りでしたが、この日は
慌てる必要もないので、とっくに開いて
いる食堂にいきます。
そこそこのにぎわいのなか、トレイを持って
列に並びつつパンを選ぶ。
オーブントースターや普通の食パン用の
トースターがあるので、使いたい人は
...
|
|