Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 16

青菜の炒め物とピータン、チャーハンと来まして
残りはなすの味噌炒めゴハン。

夫君は食べるスピードが速いので
できたらチャーハンが最後にきて欲しかったのですが
そういう風に都合よくは行かない(笑)

なすの味噌いためご飯は土鍋で来ます。
直径20センチくらいかなー鍋。

よく旅館などで出る一人用の鍋...

>> 続きを読む


雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 15

この店には「ピンポン」というものが
テーブルにはありません(笑)

コメダも店によってはないところもありますね。
そういうところでは、店員といかにアイコンタクトを
とれるかがポイントになってきます。

忙しそうにしているときは、特に
難しいですよね。

このときは、わりと暇そうだったかな?
駐車場に...

>> 続きを読む


雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 14

人家のある地域と人家のある地域の間は
片側が山で片側が川だったり、片側が山で片側も山だったり。

つまり基本は山(笑)

立派な3桁ナンバーの国道と新しくできたバイパス
あとは農道と呼ばれる良くわからないけど
結構新しくて広い道を走ってます。

店のあるのは人家のある地域ではなくて
山と山に挟まれた...

>> 続きを読む


雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 13

長野の道というのは時々、人家が密集しているところを通り抜けては
また再び明かりもあまりない山の中をずーーっと走る
というのを繰り返します。

道路の幅も広くなったかと思うと狭くなる。
まあ基本、広いといっても片側一車線
センターラインしかない(笑)

そんな感じですね。

国道といえど明かりもあまり...

>> 続きを読む


雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(3日 12

スキー場の近くはそこそこ雪がありましたが
おおむね心配したほどには路面に雪も凍結も
ない状態です。やれやれ(^_^;)

第一秘書は爆睡しているようで
とりあえずのトイレストップもなし。
一気に峠越えです。

さてそろそろ夕飯のことを考えねば(笑)

峠を越えたところのコメダは時間的に間に合わない。...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.