Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

鯨飲馬食

鯨飲馬食(げいいんばしょく)

意 味: 飲食の量がはなはだ多く、その勢いがすざましいことをいう。

解 説: 酒を飲む勢いは鯨が海水を吸い込むようであり、物を食べるさまは
     馬が草をはむようであるという意。

出 典: 『史記(しき)』范雎伝(はんしょでん)

英 訳: ...

>> 続きを読む


実験

ほぼ同じポイントで釣ってみた。
有料竿&餌。場所は右側の杭の左下に伸びてる影の先中央付近。
なんとなく獲物に偏りがあるような気が・・・
ポイントごとに釣れる魚の確率とかありそう。。。

>> 続きを読む


釣り

ブラックバスで充分ツカレルヨorz


12月19日

☆日本初飛行の日
 1910(明治43)年、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で
 徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。
 飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。
 実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施
 予定日ではなかったため「滑走...

>> 続きを読む


空々漠々

空々漠々(くうくうばくばく)

意 味: 限りなく広いようす。とりとめのないようす。

解 説: 「空」は実体がないという意の仏教語。「漠」は広大ではるかなさま。      「空空漠漠」とも書く。
 
用 例: 自分が折り折り話しかけても只だ『ハア』『そう』と答へらるるだけで、
   ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.