Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の10

テーブルがいくつか並んでいる
こじんまりしたスペースですが
ちょっと前まで裸電球がぶらさがって
いたんじゃないかと思うような感じの店内です。

戦後、焼け跡にあったであろう
闇市的なあやしげな香もします(笑)

あ、実際ににおうって言うのはなかったかなー。
魚臭いとか血なまぐさいとか。

日本人だか...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の9

さて、一気に築地にワープしましょうか(笑)

ああそうですね、東京に行って電車まちをしていると
頭の中でNHKの朝の番組0655で流れてた
「電車が来ます♪電車がまいります♪」
という案内表示板の歌が
頭の中でぐるぐると(笑)

ど田舎の単線JRにはないものですね。
ある駅もあるのかなー。我が家の最...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の8

入ってくる人がチェックできるような位置に
座ってますので、第一秘書が来たのは
すぐ分かりました。

手を上げてアピール\(^o^)/

あ、顔文字のように両手は挙げてません。
片手です(笑)

多分そんな事をしなくても分かるんでしょうけど
反射的にやってしまいます。誰かと待ち合わせを
したときに、気...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の7

ちょうど時刻は12時頃なので
わたしみたいにお茶だけ飲もうっていう
お客は少なくて、周りからカレーの香が(笑)

お茶のお店ですが、軽い食事なんかもあります。
もちろんデザートも。

全体的に薬膳的なかんじのするメニューですね。
お茶の種類の多い事。ま、これはお茶のお店だから
あたりまえかな。でもコ...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の6

高島屋に行く途中でトイカにチャージしようか
ちょっと迷う。そこそこの金額が入って
いるとは思うんだけど・・・。

第一秘書に会ってからにするかぁ。
いくらくらいいるか、分かってるだろうし。

高島屋に入って東急ハンズと
連絡している階にいきます。

5階だったよなー、たしか。
エアプランツもあったと...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.