Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の15

栄村と言うと思い出すのが
地震で被害の出た村ということかな。

3.11の翌日、3.12でしたので
記憶に残っていない人も多いかもしれませんね。
もし3.11がなかったら、震度6強のこの地震はかなり
大きなニュースになったはずなのですが・・・。

山間部で、被害もそれなりにあったのですが
広範囲に被...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の14

アンテナショップはそんなに大きなお店じゃ
ありません。都会のコンビニくらいの大きさかなぁ。
コンビニのほうが大きいかも?(笑)

だから二階に行く階段もそんなに広くない。
なんとか人がすれ違えるくらいですかね。

上がってみると、コーヒーの飲めるコーナーがあって
その反対側にキッチンと食べるスペース...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の13

さて電車に乗るときには、
必ず脳内で電車の案内表示板の歌が
ぐるぐるという状態をここでもやりまして(笑)

なんかもぉパブロフの犬状態になってます。

きっと毎日のように電車に乗るような生活だったら
そんな事も無いんでしょうけど、なにしろ
電車に乗ること自体が非日常な
生活をしてます。

ついつい駅...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の12

さてクジラを食べつくしてお金を払います。

こういうところは、カードが使えないかと思ったら
意外と築地は進んでいる。カード払いOKでした(笑)

時刻は2時近くでしたか。
まだまだ人がごった返す路地です。
小さな間口の店が所狭しとぎゅうぎゅう詰めに
並んでいる築地。豊洲に移転するのはいつでしたっけ?...

>> 続きを読む


猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の11

わたしは定食ではないけれど
おみそしるもサービスしてくれます。

「どちらからいらっしゃったんですか?」
長野からですー。くじらが食べたくて(笑)
「そうですか、ごゆっくりー」

第一秘書は生ぬるい顔でたいてい
こういうときは黙ってます。

わたしは名古屋出身だから場合によっては
名古屋から来たとい...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.