ニコットおみくじ 吉
- カテゴリ: 占い
- 2022/01/27 17:51:00
「千里の野に虎を放つ」のいい意味での吉なのね。持てる力を存分に発揮できる状態にしておくこと。だから、早めの行動・・耳が痛いわ、後回しにしがち^^;
でも、今はもう少し行動を自粛します。オミクロン株も急拡大しているし、腰の状態も完璧にはまだまだ・・・くしゃみと咳は痛~~~い><
Be patient...
何にもなかった(と思う)日
目まぐるしく移り変わった日
嬉しいこと悲しいこと腹が立つこと心震わせること
その日、その時、その瞬間
心に刻んでおきたい風景を書き留めています
「千里の野に虎を放つ」のいい意味での吉なのね。持てる力を存分に発揮できる状態にしておくこと。だから、早めの行動・・耳が痛いわ、後回しにしがち^^;
でも、今はもう少し行動を自粛します。オミクロン株も急拡大しているし、腰の状態も完璧にはまだまだ・・・くしゃみと咳は痛~~~い><
Be patient...
キツネやタヌキなどの餌が乏しくなる寒中、小豆飯や油揚げの小さい握り飯を作り、神社の端や地蔵の横に供え、木のかげやほら穴などにもおいて回る。
野施行(のせぎょう)ともいう。野生動物を思いやり、食べ物を施す気持ちであり、修行の意味もある。晩冬の季語にもなっているから、昔は広く行われていたのかもしれない...
虎は千里行って千里帰るとか。私は一里行って一里かえってきた^^;今日は風が少し強かったけど、お天気が良かったから、田舎の町まで行ってみた。
まん延防止等重点措置が適用されると、図書館がまた締まっちゃうかもしれないと思って、片道約4kmの距離を歩くことにしたの。
高台を下り、図書館でも立ちっぱなしで...
ちょっと前にお友だちがスキーにいったとさ。それを聞きつけたうとうとさん、自分もやってみたくて仕方ありません。
スキーは持ってなかったけど、スノーボードは昔むか~しにもらったような。アイテムボックスからやっと見つけていそいそ出かけました。
リフトに乗っていざ頂上へ。急斜面を見て、うとうとさんは我に返...
昨日は腰痛の通院日でした。今年になってから、お天気がいい日にお散歩を始めました。7000歩を超えるようになってからは、腰痛も軽くなって、寝返りを打っても痛みで目覚めることなく、朝まで眠れるようになりました。杖を持って出ますが、出番がないまま帰宅です^^おかげで、お薬が4錠から1錠へ減少しました。手...