GREEを騙るフィッシングサイトについて緊急情報
- カテゴリ: パソコン/インターネット
- 2010/08/27 21:39:14
フィッシングとは、金融機関などを装った電子メールを送り口座号、パスワード、クレジットカード番号などの個人情報を詐取する行為。
今回の事例では、「おめでとう御座います!」といったタイトルでGREEのポイントが数万円相当たまったとユーザに偽の告知を行い、フィッシングサイトにアクセスさせ、そのうえで個人情...
書いてみる~♫
フィッシングとは、金融機関などを装った電子メールを送り口座号、パスワード、クレジットカード番号などの個人情報を詐取する行為。
今回の事例では、「おめでとう御座います!」といったタイトルでGREEのポイントが数万円相当たまったとユーザに偽の告知を行い、フィッシングサイトにアクセスさせ、そのうえで個人情...
パーマ屋さんでパーマを掛けている時テレビのニュースで「イカタコウィルスが・・・」というのが取りだ足されていたので気になって観ていました^^
それがまた可愛いのなんとって! (*≧m≦*)ププッ
犯人は器物破損で逮捕されたようですが (ー人ー)南無阿弥陀仏…
帰宅してPCで探したら出...
やってしもた・・・ ( ┰_┰) シクシク
以前からXPの方のネットの繋がる時間が遅かったので昨日急遽リカバリかけました
メールアドレス、メッセージ、IME辞書のエクスポート、お気に入り・・・などなど、バックアップの取れるものは全部外付けHDDに保存して万全な体制でやったつもりだったのに(◞_◟✿...
マイクロソフトが7月17日に「セキュリティ アドバイザリ (2286198)Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される」を公開したことで、いよいよ問題が表面化した「Windowsショートカットの脆弱性」問題。セキュリティ各社もすでに警鐘を鳴らしている。
この脆弱性を使った攻撃...
観ますよ 「ワールドビジネスサテライト」とか「TVタックル」とか「洋画」なんか好きです~♪
昨日もやってましたねぇ~「TVタックル!」
かなり切れそうになりながらも最後まで観てました (-_-#) ヒ゜クッ
最後に「ここへ来て良かったと思う人」でアンケート調査した結果が「15人!」
結局国会議員...