Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-26

お抹茶の飲めるお店は、お店と言うより
一般住宅を開放しているかんじです。

とはいっても、こじんまりとしたなかに
きちんとした門もあり、玄関までの
小さな庭のお手入れもきちんと
されている和風テイストなお宅。

去年、初めて入りましたが
今回は2回目となりますので
中の様子もある程度分かっています。...

>> 続きを読む


恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-25

きたときと同じ鳥居をくぐります。

実は、他にも出入りできる所はあるのですけどね。
若いときは、あちこち別の所から出たなあ(笑)

正面回ると遠回りって言うのと
混雑しているから大勢で(実家全員)
通ると、タダでさえ収拾がつかないのに
さらに混沌に輪がかかる。

いまは少人数ですからねー。
それでも...

>> 続きを読む


恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-24

ここからまた社務所に戻って
靴を履いて外に出ます。

左に行くとおみくじの置いてあるテントがあります。
前は他の神社と同じく、お守りや破魔矢と
一緒に売り場の巫女さんの前に
置いてあるのを振って番号を
言っていたのですが。

それでは大変混雑する。

だれかが考えたのでしょう。
売り場の近くに机を置...

>> 続きを読む


恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-23

わりと行列は短いかな。
10人以上がずらずら並ぶこともあります。

しかし短いといっても油断は禁物(笑)

一人の人がお盆に乗る限界くらいの甘酒を
頼むことがあるからなんです。

2列に並んでいるようなんですが、
なんかびみょーな並び方で
ぐだぐだな感じ。

このあとでまた別の列に並んだときに
ひど...

>> 続きを読む


恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-22

受け取ったお札やお下がりの袋の中には
「甘酒接待券」というのがはいってまして。

ピンク色の紙なんですけど、
これは1枚で家族分
何杯でも(笑)

別に誰も勘定しないので1人できて
10杯貰ってもいいかもしれません。

わが家は第一秘書が甘酒苦手なので
夫君と私の分で2杯もらうかな。

さて接待所に...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.