恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-31
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2016/03/08 09:49:22
さて同じビルの中にはオムライスのお店なども
あるのですけど、そこはもぉ大行列です(^_^;)
限界ギリギリまでがまんしているので、
あの列に並ぶのは私も躊躇する。
結局、地上まで降りてきちゃいまして
外に出る。
この辺に、なにか食えるところは
ないのだろうか・・・。
入ってきた所とは別の出口...
さて同じビルの中にはオムライスのお店なども
あるのですけど、そこはもぉ大行列です(^_^;)
限界ギリギリまでがまんしているので、
あの列に並ぶのは私も躊躇する。
結局、地上まで降りてきちゃいまして
外に出る。
この辺に、なにか食えるところは
ないのだろうか・・・。
入ってきた所とは別の出口...
昼飯時はとっくに過ぎているのですが
矢場町についてみると、お目当てのショウロンポウの
店は、店の外に10人くらいいます。わたしだったら並ぶんだけど・・・
「並んでるな」
うん、並んでるね。
パス、ですね。
ロフトに行く途中にある店がほぼみんな
行列を作っていました(^_^;)
結局ロフトに着...
車内には、アニメっぽい婦警さんのイラストの
ポスターがあちこちに張ってあります。
パト電ならでは?
近江鉄道は年に一回、多賀大社に来るときにしか
乗りませんけど、なんというか車内のポスターが
独特だなあと思います(笑)
同じ2両編成でも長野の山奥のJRは
ありきたりで面白みがない(ばっさり
...
ああ、あと20日くらいで次の旅行となるのに
まだ正月の話が書き終われませんー。
どーしましょっ\(◎o◎)/!
書き終わるまでお付き合いください。
よろしくーー♪
閑話休題
駅までの道々、屋台を覗きつつ
お抹茶飲んだところの女の方の素性の
推理合戦などもやりつつ(笑)
京都でお茶を買ってくる...
おまんじゅうなどの甘いものをいただいてから
お抹茶を飲む。
作法ですとそういう感じですね。
添えられた黒もじを使って一口の大きさに切って
いただきます。
去年と同じおまんじゅうだよね。
この黄色い外側のなかに
桜餅のような色のアン。
お抹茶も来ました。
お薄たっぷりめ♪
この泡を滑らかに点...
|
|