Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(1日目の1

さあ、もうそろそろ本編行きましょう(笑)

準備万端整いまして、バスは朝一番の5時です。
4時すぎくらいには起きないと\(◎o◎)/!

そんな朝早く起きれっかーー!

いやいや、なにかもっとモチベーションを上げよう。
そうだ、「きぼう」が朝見れる時間帯なんじゃなかったっけ。

5時18分から数分、...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(準備編10

世の中の気のきく奥様方は、
きっとご主人の服装なんかにも
気を配っているのでしょうねぇ。

基本、私は私のことしかしない(笑)

ご飯も自分の分のついでに他の人のを作る
というスタンスです。洗濯も自分のを洗うついで。

秘書が小学生の頃
「お母さんの仕事でしょ」
というのに反論して堂々と
「これは私...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(準備編9

かんてん屋に行って、荷物の発送をお願いします。
発送するのは、大阪で会うメンバー用。
ここは4000円以上買うと送料タダ♪

ホテル宛に送ってもらう。
初日に会う人の分はもって行く。

発送の手続きをしてもらって、入れる袋を
お願いします。そして最後に一番大きい袋をくれと
いって、でっかい紙袋をゲッ...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(準備編8

大体、お天気は一週間ほど前からチェック。

これはですねー天気と言うのは「流れ」があるのです。
特に微妙なお天気のときほど、流れが大事。

もちろん直近の天気予報が一番精度が高いのですが
それでも前後の動きをみていると、どの程度の
信頼度があるか、傘が本当にいるかどうか
判断するのに役に立ちます。
...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(準備編7

わが家の植物は毎年、いろいろと試して
真冬の-10度でも屋外放置で平気
というものを選んでます。

寒さに強い、といっても
わが家ではダメになることも(^_^;)

逆に、これは難しいかなあと思っていたものが
意外と持ちこたえてくれるときもあります。

さて、そんな我が家の植物事情なのですが
持って...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.