Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(2日目の8

奈良の彼女の倍以上、
ひょっとして10倍くらいは喋り倒してます。

日頃、人と喋らないせいもあるかもしれませんけど
基本、おしゃべりは好きです。が、自分の
得意分野に限ると言うはた迷惑な
機能つき(笑)

人の話を聞くのも嫌いじゃないんですよぉ。
ほんとですってー、信じてっっ\(^o^)/

でも人...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(2日目の7

ロングシートの電車にのります。
穏やかな昼下がり(笑)

たまに海が見えたのが段々みえなくなって
街中になっていきます。

ネギの話の次は味噌汁の話なんかも
したかなー。北海道の「キャベツだけ」の味噌汁の
話なんかをした気がする。

あとは方言話ですねー。
「コメを研ぐ」のを名古屋では「コメをかす」...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(2日目の6

窓から駅に到着する電車が見えます。

うわぁ、ここからダッシュで間に合うかなっっ。
先に行ってて、お金は私が払うからっっ\(◎o◎)/!

いくらですかっっ
おつりはいいですっっ!

聞えた値段より多く払って外に出る。
改札にたどり着いて、ポケットをさぐるもキップが??

えええっおかしい。
キップ...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(2日目の5

さて駅でとりあえず、難波まで出る電車の
時刻と料金をチェックして、来るときにも乗った
特急でいこう。運賃は乗車券だけにして、ロングシート
でいいよね。

ということで、切符を買って
時刻表を見ると20分くらい余裕がある。

ちょっとうどん食べれるよね。
問題なさそうですよね。

とりあえずお店に入っ...

>> 続きを読む


和歌山の海と大阪城の旅(2日目の4

そろそろお昼も近いので
おいとましましょうか。

夫君は、昨夜話題になっていた線路を貰ったようです(笑)
わたしは、「むぎわら」という海草を干したのと
「ひじき」をいただきました。

海のもの、うれしー\(^o^)/

拾った貝殻は「じんがさ」というらしい。
たしかに陣笠のような形です。

ヨメガカ...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.