居住県内一泊、36時間の旅(一日目の8
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2016/07/23 09:49:05
十四豚(じゅーしーとん)というのが
ご当地豚らしくて、駒ヶ根の工場のレストランでも
この豚のカレーが食べられます。たいていいつもメニューにある(笑)
しかし、もうちょっと手の込んだ料理は
ここでしか食べられないのです。
工場とショップの違いとでもいいましょうか。
こちらは完全に観光客のための店♪...
十四豚(じゅーしーとん)というのが
ご当地豚らしくて、駒ヶ根の工場のレストランでも
この豚のカレーが食べられます。たいていいつもメニューにある(笑)
しかし、もうちょっと手の込んだ料理は
ここでしか食べられないのです。
工場とショップの違いとでもいいましょうか。
こちらは完全に観光客のための店♪...
だいたい売り場を眺めつくしたくらいに
夫君のケータイに電話が。
一階の売り場から2階のレストランに
行きます。
さっさと席に案内してもらって
座ります。4人がけに2人♪
メニューを貰って何を食べようか迷う。
この時が楽しいですよねー\(^o^)/
ランチメニューはこちらです。
http://...
ここで試飲してしまっては、後の予定の
5蔵飲み歩きに差し支えます(笑)
んー、しかしここに置いてあってもいい
酒蔵メーカーの酒が見当たりませんねぇ。
あそこも私は気にいっているんですけど。
夫君によると
「木曽の酒蔵だから」
らしいのですけど、あそこって木曽なの?
うちのほうより、よっぽど諏訪...
長野県内の色んな物産が置いてあります。
主に食べ物系、飲み物系ですね。
ジャムやジュース、ワイン、日本酒、
昔ながらのお菓子や漬物、
オシャレな野菜も♪
お酒は、ちょっとうるさいほうです(笑)
大学時代にワインを飲み始めたのは
たまたま中学時代の同級生の一人がデパ地下の
ワイン売り場で働いてい...
その後は、スムーズに旅館に到着。
途中、以前に友人と諏訪に来たときに通った
道筋だと気がつく。彼女がお気に入りのお店を見て思い出しました(笑)
まだまだチェックインには早い時間なのですが
フロントで色々と情報などをゲットしたり
荷物を預かってもらったり。
5蔵のみあるきクーポンは
葉書のような...
|
|