居住県内一泊、36時間の旅(一日目の18
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2016/08/02 10:23:33
さて、とりあえず必要なものだけ持っていこう。
ハンカチに、お財布の入ったポシェット
ペットボトル。あとは忘れちゃいけないのが
飲み歩きのクーポン(笑)
帽子もかぶって、扇子ももって。
夫君はバッグをもっていったような気がする。
なんか、重そうなんだけどなあ。
まあ私が持つんじゃないから
いいけ...
さて、とりあえず必要なものだけ持っていこう。
ハンカチに、お財布の入ったポシェット
ペットボトル。あとは忘れちゃいけないのが
飲み歩きのクーポン(笑)
帽子もかぶって、扇子ももって。
夫君はバッグをもっていったような気がする。
なんか、重そうなんだけどなあ。
まあ私が持つんじゃないから
いいけ...
だいたいのルートの予定を立てて
うだうだしているうちに、ピンポンがなる。
夫君が風呂に行ったあと、
ロック掛けておきましたから(笑)
風呂から夫君、かえって来ました。
行く前に、ちゃんと虫がうかんでいるかも
とかアレコレ言っておいたのですが案の定、
あんまりお気に召さなかった様子。
お風呂と...
風呂から出て、着替えて部屋に戻る。
その間、誰にも会わない。
ふーむ、次は24時間風呂にいこうかなあ(笑)
部屋の扉の横にはピンポンと鳴らすドアチャイムがある。
鳴らしてドアを開けると、かぎかかってないし。
ドアチェーン(チェーンじゃないけど)も
かかってないし。
いいのか、この無用心な部屋は...
入るといっても、どっぶり肩までだと
あまりのんびり入ってられません。
湯加減はそんなに熱くなかった。
熱い風呂好きの人には「ぬるい」だろうな
と思うくらいの温度でした。外気にさらされているせいですかねー。
いまどきの温泉は、たいてい段がつけてあって
腰湯で入れるようになってます。
はぁぁ、きも...
エレベータに乗って7階に行きます。
このエレベータはあまり大きくありません。
そぉ、夫君と乗ると「おしらさま」と乗っている雰囲気が
味わえる(謎
タオルだけもって行きます。
普段もそうなのですが、あまり身体をせっけんなどで洗うと
コーティングされている身体の油分が落ちてガサガサ
になる可能性が...
|
|