居住県内一泊、36時間の旅(一日目の28
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2016/08/12 17:48:06
和室で畳だとゴロゴロできるのが
いいところなんですけど、まだ浴衣に
着替えてもいないので、この格好でゴロゴロして
しわしわになるの嫌だから、一応しゃきっと座っております。
この旅館、古いんだと思うんです。
実を言うと座椅子の背もたれが
ちょっと擦り切れかかってる(^_^;)
クローゼットに1つ放...
和室で畳だとゴロゴロできるのが
いいところなんですけど、まだ浴衣に
着替えてもいないので、この格好でゴロゴロして
しわしわになるの嫌だから、一応しゃきっと座っております。
この旅館、古いんだと思うんです。
実を言うと座椅子の背もたれが
ちょっと擦り切れかかってる(^_^;)
クローゼットに1つ放...
とりあえず、駅の近くの踏切を渡り
諏訪湖のほうに歩きます。
駅まで行くと高架橋をわたらないといけないけど
手前なら普通に踏み切りをわたるだけで済む。
しかも、ここは単線。
特急の「あずさ」も走ってるのに単線っっ\(◎o◎)/!
長野って謎だ・・・。
扇子で日差しをさえぎりつつ歩く。
それでも...
お水を飲んで、口をゆすいでから
ラストの一杯をいただきます。
もぉ酔っ払ってる状態なので
あまり覚えてませんけど
美味しかった・・・と思う。
長野のお酒って、だいたいが水準以上だと
私は思います。
特に冷で飲むのに向いているのが多い。
たまに「お燗用」っていうのも
ありますけど(笑)
前に...
雑味というものは、米の表面近くに多いようで
たいていの酒米は脱穀した後に磨くのです。
40%くらい磨くこともあるようです。
ほとんど半分になった米で
酒を造る。
もちろん磨いた部分もお菓子などに使うようで
無駄にすることはありません。
まあこんなことをかけるようになったのも
ひとえに「もやしも...
1軒目なのですけど、そこそこ飲みました。
一応、まだまだお腹に物が入ってる
感覚がある状態なのでいいけど
食べてなかったらシンドイ(^_^;)
最後の2杯くらいは、かなり少なく
ついで貰いましたけど、それでも間をおかずに
飲むので、結構きますヽ(^o^)丿
お土産にお猪口をもらって次の酒蔵に。
...
|
|