Nicotto Town


ごま塩ニシン


脳活『為ブログ』376

  悪魔の元素=ウラン。
 禁忌という言葉が昔からある。迷信、宗教的戒め、開かずの間、忌み嫌うもの、要するに縁起が悪いものとして人々の避けてきたものが存在する。敬遠することによって難を逃れてきたといえる。二度と怖い思いをしたくないから封印してきた事柄や物事というものがある。物質の世界では、原子番号1...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』375

  等価社会の実現へ。
 「等価社会」という言葉は変というか、そもそも、こんな用語はない。小生が勝手に考え出した新しい言葉なのである。逆に現実の社会は「不等価社会」だから、敢えて、「等価社会」という言葉を対峙させたのである。等価とは価値・価格が等しいことを意味する。等価交換というのは経済用語としてあ...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』374

  「そっくりさん」の源。 散歩をしていて、前方から来る母娘の姿を見て、そっくりさんだと感じる。娘は父親に似るというが、子供の小さい頃は、母親に似ていても、大きくなれば、父親に似てくる。これは統計的にそうだという確信ではない。こうしだ統計を集約した学者がいても、可笑しくないが、今はデータなしの、単な...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』373

  昨日はちぐはぐであった。 金曜日は確定申告のために税務署へ出向いた。毎年、2月上旬に申告している。会場に入ると、行列がだいぶできていた。待つこと約2時間、3万数千円の還付が受けられた。自宅に帰って、ニコッとを見るつもりでパソコンに向かうと、またまた、株価が急落しているニュースにつかまってしまった...

>> 続きを読む


脳活『為ブログ』372

  自己暗示の呪文。
 自分が自分に問いかける。「俺は、何してるのや。」と自己激励する時ってありますね。コーヒーをこぼしたり、お湯が沸騰して吹きこぼれているのに気づかず、コンロの周囲が水浸しになった。スリッパを敷物にひっかけて、転びかけた。ドキッとする危ない思いをしたことはありませんか。「しっかりし...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.