秋吉理香子さんの小説。
「聖母」を読んだ時、「暗黒女子の」って紹介に書かれていたので、これは読むしかない。イヤミスの定番になりそうとも紹介されていました。
お嬢様学校の読書サークル会長のいつみの死をテーマに、それぞれの考えを闇鍋を食べながら朗読する。
映画にもなっているらしい。事実を自分の都合のいい...
日々思ったことのらくがき
秋吉理香子さんの小説。
「聖母」を読んだ時、「暗黒女子の」って紹介に書かれていたので、これは読むしかない。イヤミスの定番になりそうとも紹介されていました。
お嬢様学校の読書サークル会長のいつみの死をテーマに、それぞれの考えを闇鍋を食べながら朗読する。
映画にもなっているらしい。事実を自分の都合のいい...
28話
ラノベは読んでいない。タイトルだけは知っていて、どんな内容なのか知らずに観ました。SFのような、学園物のような、ファンタジー?いろいろなジャンルを全部いれてみました!みたいな。
映画や、小説などの、「この物語はフィクションであり・・・」って注意書きがこれほど効果的に使われるとは!猫がしゃべ...
チャールズ・エリス氏の有名な投資本
ほかの方のレビューに、「半分以上わからなかった」ってコメントされている方がいて。確かに私も、わかりやすい投資本って紹介だったのに、著者の言いたいこと半分以上理解できてない気がする。。
素人がアクティブ投資ではプロに勝てず、インデックス投資をするのがいい。この本を読...
1992年 ディズニーアニメ映画アラン・メンケンの「ホール・ニュー・ワールド」が美しい。さくっと楽しめるので、何度も観てしまう。
物語は、ダイヤモンドの心をもつ青年アラジンの逆シンデレラストーリー。しかしいくら優しい心の持ち主であっても、働かず泥棒して暮らしてるのはダメじゃないかな(笑。
ランプの魔...
倉井眉介さんの小説。
「このミステリーがすごい」大賞受賞作たまたま図書館で目についたので借りてみました。
連続殺人鬼のサイコパス弁護士VSシリアルキラー。弁護士で殺人鬼っていう設定もすごいし、あっさり人を殺す。映画にもなってるけど、そちらは観てません。サイコパスというと、「悪の経典」を連想するけど。...