Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の20

昨日はリース車の返却をしてきました。
車を卒業するのには、非常にいいシステムですね、リース(笑)

もし自分の車として購入していたら
なかなか踏ん切りがつかなかったと思うのです。

5年リースでしたので、次回5年後を考えると
「今決断するべきだろう」と思い切りました。

車がないと不便、車が無くて大...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の19

歩いていく道々、ちょっとそそられる
喫茶店や、お茶を売っている店なんかも
ありましたが、時々ぽたっとあたる雨が気になって
興福寺に急ぎます。

近くにある池のまわりを歩いて興福寺。

まぎまぎちゃんから、この池に身を投げたという
釆女(うねめ)の話を聞いたり。

「こんな池に身を投げるなんて気が知れ...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の18

神社の名前を見ると「御霊神社」。

最初、「みたま神社」と読むかと思ったのですが
「ごりょう神社」と読むらしい。門の近くの
由緒書きの立て札に書いてあった。

うーむ、名前からして凄く怨霊系(^_^;)

神社の作りも諏訪神社などと同じ
本殿の前に拝殿を配置して
出口をふさぐ系ですね。

夫君もすぐ...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の17

腹ごなしのそぞろ歩きをしつつ
奈良の町を通っていきます。

お、なんか面白そうなお店♪

どうも砂糖を扱うお店らしい。
黒糖の塊なんかがあったり、金平糖や
和三盆みたいな少しベージュがかった粉砂糖があったり。

金平糖ではなくて、コンフェイトというらしい。
ポルトガル語の「砂糖菓子」という言葉のよう...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の16

お水なんかも自分で運んできます。
なかなか美味しいお水でした。

奈良は水が美味しいと見た。
長野と同じ海なし県。
酒造も多そう。

と思って調べて見ました。
29の酒造があるのですね。

さてそれは多いのか?
調べてみますと、県別のトップ5は
新潟89、長野81、兵庫74、福島66、福岡58
とな...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.