Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の13

御橋廊下を渡りきって靴を履きます。
もちろん、荷物も持ってます。

ま、いつものように最小限の荷物なんで
入間の布バッグと小さいハンドバック。

2泊3日とは思えない装備(笑)

折りたたみの傘がそれにプラスですが
御橋廊下を渡って外に出て歩いているうちに
さすがに傘を差さないとまずいと思うくらい降...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の12

壁に沿ってL字型に座る場所が作ってあるので
私たちの右手の入り口に近いあたりに
新しく入ってきたお客さま2名が
座りましたっけ。

やっぱりご夫婦とお見受けしました。
年頃は、私たちより少し上か
どっこいどっこいかな(笑)

なんとなく居心地悪そうに思えるのは
気のせいですかねー。

こういう所に場...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の11

もちろん、「たのもーーー」などという
掛け声はいたしません(笑)

あのー、やってます?

戸をあけて遠慮がちに声をかけますと
人影はないものの奥から誰かいらっしゃる気配。

さすが、ここもお庭番の守備範囲。
天井裏かどんでん返しの壁の向こうに控えているに違いない(違

もちろんそんな訳ではなく
つ...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の10

さて天守閣に入り見て回ります。
展示物なども色々ありますが、
さほど時間はかからなかったですね。

名古屋城のように7階の展望室というのでもないですが
ここにたどり着くまでに、かなり登ってますからね(^_^;)

窓から見下ろすと猫がのんびりと散歩していたり
していましたっけ。

東の方向には富士山...

>> 続きを読む


奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の9

もちろん、尾張の間者を抹殺しに来た
紀州の手のものではなく(笑)

名古屋城にいる「おもてなし武将隊」の
もっと地味なバージョンのようです。

こちらは「お庭番」なのでしょう。

「あのー、どちらに行くんでしょうか?ご案内します」
あー、ありがとう。お抹茶の飲めるところがあるって
聞いたんだけど。
...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.