ちょび(ハスキー♀)は何度かエリザベスカラーを巻いた事が有ります。
傷口をなめないように巻くものですが、メガホンの様な形をしています。
エリザベスカラーの名称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に
人々が装着した分厚い襟から来ているらしいですが、大型犬用のは
買い取りです^^;
最初...
ちょび(ハスキー)のおきらくな日常と、
どこか抜けているトホホな日常を
つれずれなるままに綴りました^_^;
過去のちょびネタは【しぽのきもち】に
まとめてあります(^^♪
ちょび(ハスキー♀)は何度かエリザベスカラーを巻いた事が有ります。
傷口をなめないように巻くものですが、メガホンの様な形をしています。
エリザベスカラーの名称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に
人々が装着した分厚い襟から来ているらしいですが、大型犬用のは
買い取りです^^;
最初...
大学生の時は、体育会系のサークル(弓道部)だったので対外試合や
行事の時は学ランに皮靴でした^^; 高校がブレザーだったので、知合い
に譲ってもらうのに苦労しました^^; が、手編みのマフラーや手袋を
貰った事は有りません。セーターを編むのに肩を貸した事は何度も有り
ますが・・・・
と...
ちょび(ハスキー♀)は遊びに夢中になったりして興奮すると、背筋に沿って
首からしっぽに掛けて、毛を逆立てます^^; お年に成って最近は少なく成り
ましたが、エリマキトカゲみたいで面白い(^u^)
何年か前、父の葬儀の時の事です。田舎なので当時は自宅で葬儀をあげていました。
父は病院から帰って、座敷で寝かされていました。いつも一緒にいて仲が良かった
ちょび(ハスキー♀)に最後のお別れをさそうと思い、抱えて父の前まで連れて行きました。
ちょびは今まで見た事の無いような興奮状態に成り、直に震...
昔(かなり前)、地学の授業で習ったのは、太陽から地球にはやってくる熱エネルギーは
色んな所に吸収されて、放射されて、最終的には差し引きセロでバランスが取れていると。
地球の中でも、局地的に高温になったり低温になったり、雨が多かったり少なかったり
しても全体でみれば差し引きゼロ。どこかが増えれば...