キヌサヤ、去年の11月くらいに
種をまいてます。
100均で2袋100円の種。
一緒にカモミールの種も買ったかなー。
キヌサヤもチェリーセージではないのですが
蒔く場所によって「確実に大丈夫な場所」
「ここはダメな場所」というのが
我が家にはある。
つまりちょっとした条件の違いで
育ったり育た...
キヌサヤ、去年の11月くらいに
種をまいてます。
100均で2袋100円の種。
一緒にカモミールの種も買ったかなー。
キヌサヤもチェリーセージではないのですが
蒔く場所によって「確実に大丈夫な場所」
「ここはダメな場所」というのが
我が家にはある。
つまりちょっとした条件の違いで
育ったり育た...
雨の中、がんばって信州大学に行って来ました(笑)
いやー、出かける前に電話があったり
人が来たり。バスの時間に間に合うかと
必死で山道を駆け下りました\(^o^)/
レインコート、レインハット、傘、長靴。
完全装備です。
長靴は安物なんで歩くのには不向きなんですけどね。
さて、なんとかバスに...
我が家のある長野の山奥は
雪はたまーにどばっと積もりますが
どちらかというと雪よりは冷え込みが厳しい土地。
寒天が作れるくらいの天候といいましょうか。
ほかにもフリーズドライ食品が古来から
作られています。
凍り豆腐(高野豆腐)とか、凍み大根とか
もちも凍らせたり。
凍らせるというか、軒下に吊...
暖かくなり、適当に雨も降る時期。
色んなものが生えてきます。
多分マイクロトマトと思われる芽も発見。
実がなりすぎて細かいので採りきれなくて
放置してしまうので、勝手に実生で生えてきます(笑)
そういうのは優遇しますが、
スギナやヨモギなんかは入浴剤です。
ただ抜くと思うとやる気が起きないカ...
今日はちょっと遠いハードルの高いソバ屋に。
11時半から始まって1時半くらいまでの店です。
無人駅の駅舎の隣?かな。
まあ、ほぼ駅(笑)
地域の人が交代でソバを打ってるらしい。
ザルとモリが基本かな。
あとはテンプラ。
この時期は山菜のテンプラです。
今日はタラの芽とナス、栽培キノコ、エビ。...
|
|