ベートーベンの弦楽四重奏曲
- カテゴリ: 日記
- 2011/07/03 08:03:06
ベートーベンの弦楽四重奏で作品130の第5楽章には「カバティーナ」という名前が付いています。特に、慰めに満ちた、美しい曲です。第9番のシンフォニーの3楽章にも通じるような響きかな。でも、この後の6楽章(?)には、かなり深刻な大フーガ(名曲だね)が続きます。
http://www.youtube.c...
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
ベートーベンの弦楽四重奏で作品130の第5楽章には「カバティーナ」という名前が付いています。特に、慰めに満ちた、美しい曲です。第9番のシンフォニーの3楽章にも通じるような響きかな。でも、この後の6楽章(?)には、かなり深刻な大フーガ(名曲だね)が続きます。
http://www.youtube.c...
いつも、皆様には水やりとステプをしていただき、ありがとうございます。
ガーデンレベルがあがるとうれしいですね。
最後に大物(?)が釣れましたので、ラッキーですね。
マーラーの交響曲第9番の第一楽章がいいですね。
とっても澄み切った世界が広がっていくようです。
http://www.youtube.com/watch?v=QYd5K_0-ae4&feature=related
マイルス・デイビスのプレステイジ、マラソンセッションのリラクシンに入っている演奏で、なぜかスタジオなのに、演奏前の会話が入っていますね。とくにピアノのガーランドが、アルペジオ風に弾き出すとマイルスが、弾き方の修正をする所なんか面白いですね。
http://www.youtube.com/watch...
|
|