モーツァルト最後の作曲で、このラクリモーザを8小節書き終えたところでその短い生涯を閉じることとなる。
モーツァルトはこの曲(死者のためのミサ曲)を、自分のために作曲しているようなおそれにとらわれてしまう。
rihitoのニコットタウンでのブログは、趣味にこだわらず、楽しい話題とがんばっている気持ちを大切にしたい。
モーツァルト最後の作曲で、このラクリモーザを8小節書き終えたところでその短い生涯を閉じることとなる。
モーツァルトはこの曲(死者のためのミサ曲)を、自分のために作曲しているようなおそれにとらわれてしまう。
少しびっくりした。
確かに、エリック・ドルフィーというサックス奏者と天才トランペッターのブッカー・リトルがファイブスポットで残したライブ演奏は、ジャズ好きでしかも強烈な演奏を好む人でないと受け入れにくいかも知れない。
それでも、ユーチューブでの再生回数の何とも低いこと。あれま、だね。
ここでの、ドル...
ジョン・コルトレーンがインパルスレコードに移籍記念として作られたのが、ブラスセクションをバックに吹き込んだ、アフリカ・ブラス。初めて聞いた時の衝撃はすさまじいもので、いまだ色あせることはありません。
とにかく、凄い。バックのブラスセクションもむちゃくちゃ豪華なメンバーで、トランペットのブッカー・リト...
ウェザー・リポートのアルバムをココに載せるのは、行き詰まったのではない。
まあ、たまに楽しめればいいしね。
それにしても、ジャコ・パストリアスのいいときのベースは凄いね。
音楽そのものは、今、聞けば古くさく聞こえてしまうね。
絵を描くことが大好きです。
時間さえあれば描いていました。ところが、最近はめっぽう減ってしまいました。
上げる人もいないこともあるのでしょうけれど、描こうという気持ちはあっても、
なかなか、ですね。もう、インクも油も固まってしまっているでしょう。