最近、sakinoさんに指摘を受けたアニメ「四月の君の嘘を」見ています。とてもおもしろいです。音楽をする事の喜び、10代の頃の青春、色々と思い出させてくれます。私はピアノが少し弾けました。習った事はありませんが、親が教えていたので、"門前の小僧習わぬ経を読む"というやつです。もう...
最近、sakinoさんに指摘を受けたアニメ「四月の君の嘘を」見ています。とてもおもしろいです。音楽をする事の喜び、10代の頃の青春、色々と思い出させてくれます。私はピアノが少し弾けました。習った事はありませんが、親が教えていたので、"門前の小僧習わぬ経を読む"というやつです。もう...
数年ぶりに新宿の歌舞伎町に、映画を見に行きました。街には中国のツアー客がたくさんいました。朝鮮語の街案内が流れていました。すっかりアジアンになっている街に、戸惑う自分がいました。
反日はもうやめて下さい。
私は故平井和正氏の小説が好きです。平井氏がライフワークにしていた、ウルフガイシリーズは不死身の狼男を中心に、神話人種や世界国家の間での、ハードボイルドな争いを描いています。その比較的新しいシリーズでは、女子高生が主人公になっていて、こういうセリフを言います。「私は正義の味方ではなく、悪の天敵になる」...
夕飯を食べながら、ぼんやりと「鶴瓶の家族に乾杯」を見ていた。今回は俳優の菅田将輝を連れての長崎旅である。菅田主演の「ちゃんぽん食べたか」というドラマのタイアップ企画といったところか。現地の人々と触れ合うといういつもの内容なのだが、驚いたのは、どう見ても60代の男性が(髪黒々←染めてない!)...
私には小学校から付き合いが続いている人が一人。高校からの付き合いが続いている人が4人います。この人達とはもう一生付き合っていけます。(たぶん)だから友人と言えます。世の中には友人が3桁の人数の人とかいますが、正直すごいと思います。脳のキャパシティが大きいのでしょうか、あるいは人徳でしょうか?私は今現...