Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(3日目の10

えー、私がよく抹茶の話をするせいでしょうか「ひょっとしてプロ?」と思われてる人がいるかもしれませんが、全くの誤解です(笑)
単に「お抹茶」を飲むのがすき。もちろんお抹茶についてる「お菓子」はもっと好き♪
これは名古屋が昔から「芸どころ」として名をはせた名残かもしれませんが、名古屋にはそういう文化があ...

>> 続きを読む


2019名古屋・米原、初詣(3日目の9

何年か前に植えた行者にんにくの芽がでてきました(笑)
見た目、スズランの葉っぱに似てます。ああいう感じの流線型の平行脈の葉っぱです。
寒い土地が好きだそうで、暖かいところには不向きな植物。
スズランは毒なのですが行者ニンニクは食べられます。
名前の示すとおりニンニクのような香りですね。ニラより強めの...

>> 続きを読む


2019名古屋・米原、初詣(3日目の8

こちらには桜の名所と言われる場所が高遠以外にも何ヶ所かあります。
川岸の桜並木だったり、いわゆる昔の城跡といわれる小高い場所だったり。
そんな場所のひとつで昨日は恒例の南信州の酒蔵があつまっての「新酒祭り」が。
車で午前中に夫君と買い物をすませてからバスに乗って会場近くで降りまして坂を上っていきます...

>> 続きを読む


2019名古屋・米原、初詣(3日目の7

無事に「はやぶさ2」は、つつがなくシークェンスを実行できたようで何よりです。
そういう大きいイベントが成功するのは静かに何にも報道等のない日常の業務が粛々とつみあげられてこそだということも、心に刻みたいですね♪
無事コレ名馬。
「はやぶさ」初号機のような苦難の道ではなくスムーズに地球に帰還できる日を...

>> 続きを読む


2019名古屋・米原、初詣(3日目の6

はやぶさ2がクレーター作って中の成分を調べようと言うミッションをリアルタイムで聞きながらワクワクしております。いまのところ順調にシークェンスが進んでいるようですね。
一番難しいのは弾丸を発射した後、小惑星から飛んでくるであろう色んなかけらを避けるための退避が上手く行くかどうかではないかと思います。
...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.