大学の前期試験が始まります
- カテゴリ: 日記
- 2016/07/12 16:48:58
いよいよ前期の試験期間が始まります。一部の学科、学部ではまだ講義が残ってますけど、ぼちぼち試験期間が始まります。看護の1年だと、15科目とか試験があったりして、再試などに引っかかる人も出ます。
とりあえず、看護専門学校の試験がもう済みまして、採点もやりました。不合格の人たちのために、今回も再試験あり...
毎日のあれこれつぶやいてます。自分の周りで起こったささやかなことが中心です。
いよいよ前期の試験期間が始まります。一部の学科、学部ではまだ講義が残ってますけど、ぼちぼち試験期間が始まります。看護の1年だと、15科目とか試験があったりして、再試などに引っかかる人も出ます。
とりあえず、看護専門学校の試験がもう済みまして、採点もやりました。不合格の人たちのために、今回も再試験あり...
おはよう。息子がこの春から就職で、立会演説会とかも行かされたので、
今回はいろんな候補者のいいとこや悪いところなど列挙して
自分なりの分析で、入れるべき候補と政党をみんなに披露してくれたので、
それをもとにそれぞれ自分の投票相手と党を選びました。一応、大学院を終わって、学部は理系、大学院は文系なので...
イギリス、EUから離脱しちゃうんだねえ。ああいう半々ぐらいに分かれて意見が対立してる時に国民投票だなんてやっちゃったあとからだから、なんとでも言えるんだけどやばいことになっちゃったねえ。
スコットランドは、残留したかったので、独立してから改めてEUに残るぞ、なんていってるし、ロンドンだって独立してう...
今日も雨模様。一日講義漬けなんだけど、1年の講義に、大学院の演習、
でまた別の学科の基礎ゼミで、講義だとさ。
夕方にはボロボロになっているはず。
どうしましょう~
基礎ゼミで話をするのが最後なんだけど、実はこれが一番つかれるんじゃないかと思う。他のクラスはこっちのこと重々承知なんだけど、最後の一年生...
学会出張で、土日、京都に行ってきた。土曜が、大事な会議。メンバーだから当然参加しなきゃいけないわけだけど。
会議の後、お食事会。とびっきりのお弁当が出た。木の箱に入った豪勢なお弁当なんだけど、ホカホカなんだ。時間に合わせて調理されたようで、まだ暖かいんだな、それが。ステーキ、伊勢海老、はも・・・・
...
|