神奈川近代文学館に行きました
- カテゴリ: アート/デザイン
- 2011/08/28 18:57:23
今日はお友達に誘われて、横浜にある神奈川近代文学館に行ってきました。安野光雅展を開催していたのですが、初めての場所だったので、常設展もしっかり見させて頂きました。夏目漱石の文机(コピー)が素敵でした。安野光雅さんは、「旅の絵本」のシリーズなどで知っていましたが、じっくり見るのは今回が初めて。絵本が好...
私はsakiです。数年前まで猫でした。今は猫又です。飼い主のお母さんの日々のつぶやきをここに書いてます。
今日はお友達に誘われて、横浜にある神奈川近代文学館に行ってきました。安野光雅展を開催していたのですが、初めての場所だったので、常設展もしっかり見させて頂きました。夏目漱石の文机(コピー)が素敵でした。安野光雅さんは、「旅の絵本」のシリーズなどで知っていましたが、じっくり見るのは今回が初めて。絵本が好...
クラブに着いて馬装を始めている時、インストラクターから悲しい報告をもらいました。大好きな◯◯オウジが転厩したとのことでした。足を痛めてしばらく休養したあとは、体験乗馬などの比較的運動量の少ないレッスンでお仕事していたのですが、今のクラブではどうしても鞍数が多くなってしまうので、もっとのんびりできると...
昨日の朝、やっと昇龍の掛け軸を手に入れることができました。今朝は水ヨーヨーも釣れたので一安心。二つ目のお部屋に飾りましたよ。このお茶室も秋仕様に模様替えを考えなくては…。
外回りから直帰したのですが、雨雲に追われながらの帰宅でした。電車のダイヤが、「ゲリラ豪雨のため…」と...
ガーデニングのレベルが30になり、やっと帽子をもらうことができました。次はLV.40にならないとプレゼントがないので、また長い道のりです。リアルのお庭の方では、まだ夏野菜ががんばっているのですが、なんと、トマトの実にナメクジ君、カメムシ君たちが> <。赤くなって来るとかじられてしまいます...
お月見イベントが始まったので、中秋の名月はいつかなあ、と思って調べてみました。今年は9月の12日でした。ふむ。日曜日にがんばってお月見まんじゅうを作れそうです。中秋の名月のあとは、芋名月。十三夜さんは、10月9日です。お、こちらも連休中です。いいですね。そのまえに、まだ作っていない夏のお菓子を作らな...
|