秋になって涼しくなると蚊が襲撃してくる
- カテゴリ: 日記
- 2025/09/18 20:28:58
今日から、前線が日本海から太平洋へ南下するため涼しくなっていく。ただ涼しいと言っても30度前後だから、昔の夏の気温と同じだ。これからは暖かい秋が続くと言うことだが、困ったことにヒトスジシマカ、つまりやぶ蚊が元気になる気温である。今週は、玄関を開けるとやぶ蚊が20匹ほど襲撃してくるのが当たり前になった...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日から、前線が日本海から太平洋へ南下するため涼しくなっていく。ただ涼しいと言っても30度前後だから、昔の夏の気温と同じだ。これからは暖かい秋が続くと言うことだが、困ったことにヒトスジシマカ、つまりやぶ蚊が元気になる気温である。今週は、玄関を開けるとやぶ蚊が20匹ほど襲撃してくるのが当たり前になった...
今年も猛暑が続いたが、明日から日本海に前線が移動してきて雨空となり、その後に大陸高気圧が勢力を拡大してくる見込みなので、一気に秋の気温に下がるだろう。猛暑の間はエアコンの利用者は電気代が大変だったと思うが、真冬になるまでは暖かいので、しばらくエアコンも休めるだろうから、掃除や点検をしておくと良いかも...
やっと涼しくなった今週であるが、それでも気温は30度超ほどはある。ちょうど沖縄の真夏の気温である。我が家のハイビスカスも猛暑から解放されて、やっと花が咲き始めてきた。ハイビスカスは真夏に咲く花と思ったら、埼玉では今頃から咲き始めるのである。それから沖縄名産のシークワーサーの実も絞ってシークワーサーサ...
最近は、我が家も年寄りが他界してから敬老の日もピンと来なくなった。敬老と言われても高齢者が働く時代だ、敬老とは何歳から敬老扱いしていいのか、叱られそうではないか。それから最近は、親子が別居が多い、昔のように3世代同居は少ないだろう、ますます縁が遠くなる祝日になりかねない日かもしれない。個人的には自由...
今朝も気温は涼しいし、日曜日でもあって交通量が少ないので、週末に出かける低山まで枯れ枝の回収に行ってくる。現地で草刈りなどをしているボランティアはいるが、枯れ木や枯れ枝を片づける人はいないのである。我が家の暖房は薪なので、電気代節約になり、環境整備、地域貢献にもなって、一石二鳥のウインウインの生活ス...