台風9号が暖気を送り込んでくる
- カテゴリ: 日記
- 2025/07/28 03:14:24
昨日に続き今日も暑い1日となる。台風9号が北上してはいるが直接の影響はないものの、南方の熱い空気をどんどん北方に送り込んでいる。その暖気は、太平洋高気圧にパスされてから下降気流になって日本列島に降り注ぎ、ますます気温を暑くさせる。日中は、場所によっては気温40度超のところは多々あるだろう、ただ観測計...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨日に続き今日も暑い1日となる。台風9号が北上してはいるが直接の影響はないものの、南方の熱い空気をどんどん北方に送り込んでいる。その暖気は、太平洋高気圧にパスされてから下降気流になって日本列島に降り注ぎ、ますます気温を暑くさせる。日中は、場所によっては気温40度超のところは多々あるだろう、ただ観測計...
我が家には、昔から沖縄に行ったときに垣根にしてあるハイビスカスの枝をもらって、挿し木で増やして花を咲かせているが、通常は沖縄では今が満開のはずなのだが、我が家では秋にならないと花が咲かない。ハイビスカスは、気温が30度くらいになると花を咲かせるが、35度超の今頃は全く咲く気配がない。今やハイビスカス...
今年は、気温35度超になったら外出をしないと決めていたが、朝のボランティア作業の公園の花畑で水遣りを終わらせてから、公民館英会話サークルの予定が入っている。自分の希望で入会しているので、サボることは出来ない。公民館までは徒歩で10分だが、車を使わず歩いて行く。さすがに35度をを越えると暑いのだが、暑...
最近よく聞かれるのは、後継者がいなくて倒産する会社が多いことだ。そして農家においても同じ状況には変わりない、農業従事者の高齢化が典型的な実例である。つまり今の時代にあった後継者を育てることが出来ない状況になってしまったと考える。誰でも良いから後を引き継いでくれれば構わないと思う人はいないだろう。まさ...
今年は台風が8号まで発生しているが、フィリピン海から東の太平洋まで、常時雨雲が発達しており台風の巣があると言っても良いくらいだ。今のところフィリピン海に発生した台風は、西方向へ行ってしまうので、日本では全く慌てていないが、いつまでも台風の進路が変わらないわけではない。今は、太平洋高気圧が日本列島にど...