地獄の首都圏行 Part1
- カテゴリ: 日記
- 2025/08/06 16:24:38
ここでは、朝4時頃、白々と空が明るくなってくると、まず、日暮らしが鳴き始めます。
日暮らしは、日暮れ時だけでなく、夜明けのヒンヤリした時間にも鳴くのですね。
そして7時頃、陽が差して、気温が上がってくると、アブラゼミが、一斉にジーと鳴き始め、否が応でも目が覚めるのです。最近は、セミの声が目覚まし時...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
ここでは、朝4時頃、白々と空が明るくなってくると、まず、日暮らしが鳴き始めます。
日暮らしは、日暮れ時だけでなく、夜明けのヒンヤリした時間にも鳴くのですね。
そして7時頃、陽が差して、気温が上がってくると、アブラゼミが、一斉にジーと鳴き始め、否が応でも目が覚めるのです。最近は、セミの声が目覚まし時...
今日は投票日。昨年9月に住民票を山麓の家に移したので、昨年の衆院選は、まだ首都圏での投票でした。ですから、この地では、これが最初の選挙になります。
投票の案内ハガキもちゃんと送付されてきましたし、選挙公報も送付されてきました。
投票所を調べてみると、いつも散歩に出かける湖から、もう少し上に登ったと...
7月19日土曜日、子供たちは、夏休みに突入。前日には、関東甲信越地方も梅雨明けになりましたし、絶好のタイミングですね。
そして、安寿も17日に今年前半の仕事が終わり、あああ~、もう果ててしまいそう。
今年は、いつもより一つ多く仕事をしている上に、例年よりも2倍近い参加者がいたため、毎回の仕事を廻す...
お盆のために
いつもより早く首都圏に出てきました。
仏壇は両親が暮らしていた首都圏の家にありますし、
私もこの家で両親と語り合いたいと思うからです。
首都圏の家に到着した後、
ちょっと掃除機をかけて、
盆棚を設え、盆灯籠を組み立てて、
位牌を移して、灯明とお線香をあげます。
...
山小屋の方も、本格的な夏の天気になってきました。
長野の安曇野や諏訪は、山に囲まれているため、午後になると、上昇気流が山の裾野を駆け上り、山沿いに積乱雲が乱立し始めます。
そして、遠くから雷鳴が聞こえはじめ、轟きは次第に近づいてきて、そうすると、涼しい風がすっと森の中を吹き抜けるようになります。
...
|
|