一ヶ月の旅行期間は荷造りが難しい
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2011/02/22 21:24:16
一ヶ月という旅行期間は、
どんなものをどれだけ持てばいいのか、
判断に苦しみます。
移動し続けるツアー旅行ではなく、
一カ所に一定期間定住する滞在型の旅行ですから、
ある程度、普段の生活がくっついてくるのです。
例えば服。
これだけ長く、
一カ所に滞在して過ごすとなると、
洗濯するより他に手段...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
一ヶ月という旅行期間は、
どんなものをどれだけ持てばいいのか、
判断に苦しみます。
移動し続けるツアー旅行ではなく、
一カ所に一定期間定住する滞在型の旅行ですから、
ある程度、普段の生活がくっついてくるのです。
例えば服。
これだけ長く、
一カ所に滞在して過ごすとなると、
洗濯するより他に手段...
なぜか「積む」「積み上げる」という言葉を見ると…
安寿は、
「一つ積んでは父のため、一つ積んでは母のため」
という賽の河原で石を積む水子の霊と、
その水子を救う地蔵菩薩を思い浮かべてしまいます。
(なんか連想が飛躍しすぎ!)
水子、
つまり死産・流産してしまった子どもは、
名...
迷っている…。
楽をしようか、成すべき事をすべきか、
迷っている。
「楽」は「べき」に対して圧倒的に分が悪い。
とはいえ、
私にとっての「べき」が、
相手にとっても「べき」であるかと言えば、
問題はそう単純ではない。
「英語に早くから親しませておくべき」という親の判断が、
子どもに...
ドイツでの私の受け入れ先へ、
私の到着時間を報告しました。
…が、当然、ドイツ語でメールを書かなくてはいけないわけで、
「拝啓」= Sehr geehrte Damen und Herrn とか、
「敬具」= Mit freundlichen Gruessen とか言った表現を使っ...
生姜、ニンニク、コラーゲン! (ちゃちゃちゃ) ← と言いながらマラカスを振ること。
コンドロイチン、グルコサミン! (ちゃちゃちゃ)
ヒアルロ...