ドイツ語留学をしてみて、
「ああ、私は何も話せないなあ」
ということを痛感。日を経るに従い、無口になっていく私。
ドイツ語でのコミュニケーションを
避けようとしている私がいました。 ☆\(ーーメはっきり言って、練習不足なのです。
語彙や表現がしっかり定着していないから、
話していても...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
ドイツ語留学をしてみて、
「ああ、私は何も話せないなあ」
ということを痛感。日を経るに従い、無口になっていく私。
ドイツ語でのコミュニケーションを
避けようとしている私がいました。 ☆\(ーーメはっきり言って、練習不足なのです。
語彙や表現がしっかり定着していないから、
話していても...
ドイツに持ってきた本は、
実はチェコのプラハに関する本が4冊もありました。
3冊は観光ガイドですが、
でも、その中に1冊だけ、
ミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』が入っています。
映画は名作です。
翻訳はこなれていませんが、
でも所々で光る文章に出会います。
きっと原作者のミラン/クンデ...
帰国したら、忙しくなるぞと思っていたのですが、
計画停電の影響で仕事ができるのかできないのか、
それすら未知数になってしまいました。少なくても、私の仕事先は機能停止状態になっています。
他にも、学校や大学、百貨店や娯楽施設、大きな工場なども、
機能停止しているようですね。
ともかく福島の状況について...
突然で申し訳ありませんが、
私のドイツ報告は、
これでおしまいです。
無神経なことは嫌いですので。
このままドイツに滞在していれば、
私だけは安全なのかもしれませんが、
所詮、何処にいても私の居場所はありませんので、
状況をチェックしつつ、来週末に帰ります。
とはいえ、すでに私が乗るルフトハン...
月曜日の朝までに、私が記憶しようとしたドイツ語。
(ここではウムラオト表記ができませんので、
ae, oe, ue の表記で代用しています。
正しいドイツ語表記ではありません。)
Ich danke Ihnen herzliche fuer Ihre herzliche Woerter und ...