ヨーロッパ人には虫の音は聞こえない?
- カテゴリ: 勉強
- 2018/01/29 21:59:23
以前ブログで、虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人とポリネシア人だけという下の記事を紹介しました。
1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田...
以前ブログで、虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人とポリネシア人だけという下の記事を紹介しました。
1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田...
https://uranaitv.jp/content/284845/2
かなえたい願いごとや目標があっても、なかなか思うようにいかないこともあります。あきらめてしまえばラクかもしれませんが、そうはいかない場合も多いものです。あなたの夢を実現するために欠かせない力を、心理テストで探ってみましょう。...
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/129003
咄嗟に、こんな機転が利く人ってめったにいないでしょうね。かっこいいです!
今年の初め、ご近所の方から、小説出版のお祝いとして、常緑ヤマボウシを植えて頂いたのですが、今日は、またご近所の方からとっておきのプレゼントを頂きました。なんと記念樹プレートで、そこにはこう書かれていました。
出版記念 虚構の砦 平成29年12月
まぁ、なんて素敵なんでしょう( *´艸`...
http://mirrorz.jp/article/present-4/
あなたは、山奥のロッジに1人で泊まりました。
夜、静かなロッジで寝ていると、夢のなかに妖精が出てきて、「あなたにプレゼントをあげる」と言いました。
目を覚ますと、ベッドのサイドテーブルに、プレゼントが置いてありました。 さ...
|
|