いつも同じネタでスミマセン。物流事業の人手不足はどうにもなりません。厳しい状況が漏れ伝わるからか、募集しても応募がありません。
(とすると、こういうことは書かない方が良いのかもですけどね)
そもそも普段から人が足りてないのだから、事故や病気など何かあれば、それだけでパニック状態。余計に焦ってしまい、...
いつも同じネタでスミマセン。物流事業の人手不足はどうにもなりません。厳しい状況が漏れ伝わるからか、募集しても応募がありません。
(とすると、こういうことは書かない方が良いのかもですけどね)
そもそも普段から人が足りてないのだから、事故や病気など何かあれば、それだけでパニック状態。余計に焦ってしまい、...
曽我梅林までの電車は長く、その時間に読書をしてみました。大好きな東野圭吾作「架空犯」です。
最近は通勤電車でもスマホばかりで、あまり読書をする時間が無いので、ちょっと新鮮な気分で。
https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-e0a5...
郵政民営化、小泉元首相が唱えた改革は、その勢いほど日本を良くはしませんでした。多くの非正規雇用を生み出し、派遣やら中抜きやらと、むしろ低収入の国民を量産しただけだったような。郵便事業は到底黒字が望めない縛りの中で民間会社化し、値上げしては顧客が離れる悪循環です。
他国でも民営化した郵便事業は、国営に...
いよいよ梅も満開になりました。行って来ましたよ、小田原うめまつり。
JR東海道線「国府津駅」で乗り換えて、御殿場線「下曽我駅」下車。
曽我梅林と呼ばれる梅の名所です。
記事はこちらから。https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/post-03...
少し前の日記で、河津桜が咲いた記事を書きましたが、その数日後に今度は梅が咲いているのを見つけました。
暖かい日が続くと、次々に花が咲き始めます。
ソメイヨシノまで色々な花を追い掛けたいですね。
https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/02/pos...