リラックマソーセージ
- カテゴリ: 日記
- 2010/10/15 09:10:47
スーパーを物色しながら歩いていたら、いつもはスルーする子供向けの練り物のコーナーに、見慣れた茶色が目についた。
ピカチューのかまぼこと並んで、リラックマのキャラを線画でつけたソーセージが置いてあったのだ。横にはキティ模様付きの物もある。
これをお弁当に入れたら、あけたときのダンナの反応が面白そう...
晴れ 時々 ウツ
スーパーを物色しながら歩いていたら、いつもはスルーする子供向けの練り物のコーナーに、見慣れた茶色が目についた。
ピカチューのかまぼこと並んで、リラックマのキャラを線画でつけたソーセージが置いてあったのだ。横にはキティ模様付きの物もある。
これをお弁当に入れたら、あけたときのダンナの反応が面白そう...
針ネズミの中村君が、また耳の後ろをがしがしと掻いていた。どうもまた耳の中が荒れて、耳だれしている気配。
また病院行きかなぁ。行くとやはりストレスみたいなのだが、ひどくなったら可哀想。以前の薬は作用の穏やかなのを使ってもらったから、今度は少し強い薬になるのかな。
涼しくなったし、餌も針ネズミ用に切...
今年は春の寒さと夏の暑さで、山には餌がたくさんないから、熊が人里まで降りてくるとテレビで言っていた。
熊だって、わざわざ危険をおかしてまで人前に出たくはないだろう。食べ物さえ十分あれば、山の奥で熊らしく暮らしたいだろうになとおもう。
熊と出くわせば、人は驚くし、熊もたぶん焦って噛みついたりしてし...
昨日、日帰り入浴に出かけた。露天風呂に入っていたらいきなりカマキリが「ぽちゃん」と湯船に落ちてきた。微温湯ではあったが、放置すれば溺死かも。
すくう物がないからとっさに手で波を起こして洗い場に押し流したら、カマキリのお尻から真っ黒なハリガネムシがうにょうにょと出てきて思わず「ひぃぃ・・」と言いそう...
トンボ玉を作るとき、鉄芯に溶けたガラスがついて取れなくなるのを防ぐために「離形剤」という粘土を溶かしたような物を使う。
微粉末なので、これをそのまま排水口へ流れるままにするとつまりの原因になるとか。だから、できた玉を鉄芯から外すときには水を入れた容器にいれてして、排水を流すということはない。
そ...