Nicotto Town



2月10日 「海の安全祈念日」

今日は「海の安全祈念日」。全国水産高校長協会が2003年(平成15年)に制定。2001年(平成13年)2月10日8時45分(日本時間)、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、アメリカ・ハワイ州のオアフ島沖で、浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没。乗務員35人の...

>> 続きを読む


2月9日 「学習机の日」

今日は「学習机の日」。
東京都中央区日本橋に本社を置き、オフィス家具をはじめとして、様々な空間・環境・場づくりを手がける株式会社イトーキが制定。日付は「学習机」の購入や買い替えが活発になる時期であることと、「つ(2)く(9)え」(机)と読む語呂合わせから2月9日に。同社(当時、伊藤喜工作所)は196...

>> 続きを読む


2月8日 「郵便マークの日」

今日は「郵便マークの日」1887年(明治20年)のこの日、「郵便マーク(〒)」が決定した。逓信省(現:総務省・日本郵政)が逓信の「てい」にちなんで甲乙丙丁の「丁」と決定し、2月8日に告知した。しかし、世界共通の料金不足マークである「T」と紛らわしいことが分かり、「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化...

>> 続きを読む


2月7日 「ニゴロブナの日」

今日は「ニゴロブナの日」
二ゴロブナの産地である滋賀県高島市が2010年(平成22年)に制定。日付(2月5日・6日・7日)は「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)」と読む語呂合わせと、この頃が「「鮒(ふな)ずし」の熟成が進み、最も美味しいことから。1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土...

>> 続きを読む


2月6日(木) 「海苔の日」

今日は「海苔の日」。ノリ養殖業の振興発展や広くノリの消費普及を図るために活動する全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年(昭和41年)に制定。701年(大宝元年)に制定された大宝律令において海苔が年貢として納める海産物の一つとして指定された。これにちなんで、大宝律令が施行された702年(大宝2年)...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.