2月15日 「春一番名付けの日」
- カテゴリ: タウン
- 2025/02/15 04:40:00
今日は「春一番名付けの日」。
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では...
今日は「春一番名付けの日」。
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では...
今日は「煮干しの日」。
日付は「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」(煮干)と読む語呂合わせから。煮干を食べて元気になって貰おうと、1994年(平成6年)に全国煮干協会が制定。当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004年(平成16年)にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼ん...
今日は「世界ラジオデー」。
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした専門機関である国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Radio Day:WRD」。日本語では「世界ラジオの日」とも表記される。1946年(昭和21年)のこの日、国連により国...
今日は「ボンカレーの日」。
大阪府大阪市中央区に本社を置き、「ボンカレー」に代表される食品・飲料を製造・販売する大塚食品株式会社が制定。1968年(昭和43年)のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された。記念日は2007年(平成19年)に「ボンカレーの日」と「レトルトカレーの日」...
今日は「万歳三唱の日」。大日本帝国憲法発布の日であった1889年(明治22年)のこの日、東京・青山練兵場での臨時観兵式に向かう明治天皇の馬車に向かって初めて万歳三唱が行われたとされる。それまで日本には天皇を歓呼する言葉がなく、出御にあたってただ最敬礼するのみであったが、帝国大学(現:東京大学)の学生...